平成30年度漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業の公募について
平成30年度において実施予定の「漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業」の事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。なお、本公募は、平成30年度政府予算原案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
1.事業の趣旨
漁業や水産業を基幹産業とする地域の活性化を進めるためには、女性の視点を取り入れた様々な活動を展開していくことが効果的であることから、漁村女性の経営能力向上や女性が中心となって取り組む地域の実践活動に必要な知識・技術習得のための講習会や取組の成果を公表し優良事例の普及を図るための成果報告会の開催等を支援します。
2.事業の概要
漁村女性の経営能力向上や地域実践活動に必要な知識・技術等を習得するための講習会等の開催や地域における実践活動の優良事例の成果報告会の開催等を支援します。
詳細については、平成30年度漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業に係る公募要領(PDF : 277KB)を御参照ください。
3.応募資格及び応募方法
平成30年度漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業に係る公募要領(PDF : 277KB)を御参照ください。
応募様式はこちら(WORD : 27KB)です。
4.公募の期間
公募の期間は平成30年2月2日(金曜日)~平成30年3月5日(月曜日)午後5時までとします。
5.交付候補者の選定方法
(1)平成30年度漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業に係る公募要領(PDF : 277KB)に基づき、提出された課題提案書等について書類審査、課題提案会等の審査を行い、交付候補者として1者を選定します。
(2)(1)の課題提案会を開催する場合は、有効な課題提案書等を提出した者に対して平成30年3月7日頃までに連絡します。
(注)課題提案会を開催しない場合には連絡しません。
6.事業の条件を示す場所及び日時
(1)日時:平成30年2月2日(金曜日)~平成30年3月5日(月曜日)
午前9時30分~午後6時15分(正午~午後1時を除く。)なお、課題提案書等の提出期限日は、午後5時までとします。
(2)場所:水産庁漁港漁場整備部整備課内 民間団体補助金グループ
(農林水産省本館8階ドアNo.本814)
7.課題提案書等の提出期限及び提出場所
(1)提出期限:平成30年3月5日(月曜日)午後5時必着とします。
(2)提出先:〒100-8907東京都千代田区霞が関1-2-1
水産庁漁港漁場整備部整備課内 民間団体補助金グループ
(農林水産省本館8階ドアNo.本814)
8.課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9.その他
本公示に記載なき事項は、平成30年度漁村女性能力発展・実践活動促進支援事業に係る公募要領(PDF : 277KB)によります。
10.問い合わせ先
〒100-8907
東京都千代田区霞が関1-2-1
(課題提案書の提出に関すること)
水産庁漁港漁場整備部整備課内 民間団体補助金グループ
(農林水産省本館8階ドアNo.本814)
電話: 03-3502-8111(内線6886)
FAX: 03-3502-2668
担当: 寺島(てらじま)、松崎(まつざき)
(事業の内容に関すること)
水産庁増殖推進部研究指導課普及育成班
(農林水産省別館8階ドアNo.別809)
電話: 03-3502-8111(内線6779)
FAX: 03-3591-5314
担当: 若命(わかめ)、野竹(のたけ)
問い合わせは、月曜日~金曜日(祝日を除く。)で、午前9時30分~午後6時15分(正午~午後1時を除く。)までとします。なお、課題提案書等の提出期限日は、午後5時までとします。
以上公示する。
平成30年2月2日
水産庁長官
長谷成人