このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

令和5年1月11日更新

水産物の輸入割当てのうち需要者割当て、漁業者割当て、海外水産開発割当て及び需要者割当て再配分について

このページでは、水産物の輸入割当てのうち以下の割当て方式について記載しています。

新着情報   (必ずご確認ください)

  • 令和5年12月12日  「令和4年度「無糖の味付けのり」需要者割当ての再配分について NEWアイコン
      
    令和4年度「無糖の味付けのり」需要者割当て再配分の申請受付は終了しました。
  • 令和3年12月24日  関税分類番号(HSコード)の改正について 
      関税分類番号(HSコード)の改正に伴い、令和4年1月1日から申請等で使用するHSコード及び商品名が変更されます。
      詳細は経済産業省ホームページをご覧ください。
  • 令和3年3月24日(令和4年9月15日更新)  押印の廃止について 
      令和2年7月に閣議決定された「規制改革実施計画」(令和2年7月17日閣議決定)を踏まえ、令和2年11月以降に輸入発表のあった品目において、順次申請者による押印廃止に対応しています。各申請書類の様式への押印の要否については、発給要領(経済産業省の輸入発表に添付(需要者割当て再配分の発給要領のみ当ホームページ及び経済産業公報に掲載。))に「印」と記載のあるものは押印が必要、無いものは押印が不要とすることとなります(委任状除く)。
      「商社割当て」「先着順割当て」による輸入通関実績の報告先は経済産業省です。当該様式及び提出方法は、 経済産業省ホームページをご確認ください。

1.需要者割当て(再配分を除く。)

(1)輸入通関実績報告書類の提出時期及び提出方法

*当ホームページ上部に記載の新着情報(随時更新いたします)を必ずご確認ください。

(2)輸入通関実績報告の必要書類

2.漁業者割当て

(1)輸入通関実績報告書類の提出時期及び提出方法

*当ホームページ上部に記載の新着情報(随時更新いたします)を必ずご確認ください。

(2)輸入通関実績報告の必要書類

3.海外水産開発割当て

(1)海外水産開発割当て認定書発給申請手続きの必要書類

*当ホームページ上部に記載の新着情報(随時更新いたします)を必ずご確認ください。

ご申請の際は、必ず各品目の 輸入発表 中の海外水産開発割当て認定書発給要領をご確認のうえ、必要書類をご用意ください。
必要な様式及びその記載方法は「記入例」をご覧ください。

(2)輸入通関実績報告書類の提出時期及び提出方法

(3)輸入通関実績報告の必要書類

4.需要者割当て再配分「干しのり」「無糖の味付けのり」「のりの調製品(無糖の味付けのりを除く。)」

(1)需要者割当て発注限度内示書(再配分)発給要領

当ホームページ上部に記載の新着情報(随時更新いたします)を必ずご確認ください。

  • 令和4年度「無糖の味付けのり」需要者割当て発注限度内示書(再配分)発給要領(PDF : 315KB)

    令和4年度の再配分は「無糖の味付けのり」のみ行います。
    「干しのり」及び「のりの調製品(無糖の味付けのりを除く。)」の再配分は行いません。

    本発給要領に記載の申請受付期間外に到着した申請については受付できませんので、あらかじめご了承ください。

    本年度の再配分の申請の受付は郵送または宅配のみといたします。内示書や書類の返送にレターパックなどの返信用封筒(返送は郵便のみ対応)が必要となりますので、必ずご同封の上、申請を行ってください。

    また、発給要領に記載の通り、代理者による申請は委任状(任意の様式)が必要となります。委任元であるご申請者様の押印のうえ、必ず原本をお送りいただくようお願いいたします。

(2)申請書類様式

(3)輸入通関実績報告書類の提出時期及び提出方法

(4)輸入通関実績報告の必要書類

5.提出先

水産庁漁政部加工流通課水産物貿易対策室輸入担当
住所:〒100-8907東京都千代田区霞が関1-2-1

お問合せ先

水産庁漁政部加工流通課水産物貿易対策室輸入担当

電話番号:03-6744-1867
メールアドレス:import_mp※maff.go.jp (※を@に置き換えて入力してください)
電話対応時間:930-1700分(1200-1300分の昼休みを除く)