このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

コンテンツ

トップページ/多面的機能の解説/パンフレットの紹介/日本学術会議への諮問と答申/参考資料

参考資料

水産業・漁村の多面的機能に関する報告書一覧(水産庁委託事業)

  • 平成13年度  公益機能評価等調査事業 報告書(全国漁業協同組合連合会)
  • 平成14年度  多面的機能評価等調査事業 報告書(全国漁業協同組合連合会、株式会社水土舎)
  • 平成15年度  水産業・漁村の多面的機能支援化事業 報告書(全国漁業協同組合連合会、株式会社水土舎)
  • 平成16年度  水産業・漁村の多面的機能支援化事業 報告書(全国漁業協同組合連合会、株式会社水土舎)
  • 平成17年度  水産業・漁村の多面的機能支援化事業 報告書(株式会社水土舎)
  • 平成18年度  環境・生態系保全活動支援調査事業 報告書、環境生態系保全活動現地調査 報告書        
  •          環境生態系保全活動調査 報告書、保全活動に関するアンケート調査 報告書
  •          モデル地区活動実績 報告書、沿岸域の環境・生態系保全活動の進め方(暫定指針)
  •          (全国内水面漁業協同組合連合会、社団法人海と渚環境美化推進機構、株式会社水土舎) 
  •          水産業・漁村の多面的機能普及啓発推進事業 報告書(株式会社水土舎)

 

沿岸域の環境・生態系保全活動の進め方(暫定指針) 

水産業・漁村の多面的機能の一つに「沿岸域の環境・生態系保全」の機能があります。
この機能を発揮するために全国でどのような活動が行われているかをアンケート調査や現地事例調査、モデル地区における保全活動の試行等によって明らかにしてきました。
本暫定指針は、こうした調査結果を踏まえ、平成19・20年度に予定されている「環境・生態系保全活動支援調査・実証事業」の実施にあたり、活動の手引きとする目的で作成したものです。今後、より充実したものに改訂していく予定です。


沿岸域の環境・生態系保全活動の進め方(暫定指針)(一括ダウンロード)(PDF : 7,338KB)

目次・はじめに(PDF : 417KB)

第1章 なぜ保全活動が必要なのか(PDF : 1,225KB)
1.全活動の対象資源
2.対象資源が有する公益的機能
3.対象資源と漁業の関係
4.対象資源の衰退
5.管理の担い手の変化

第2章 保全活動の現状(PDF : 3,052KB)
1.全国の実施状況
2.保全活動の具体的な内容
3.保全活動の実施主体と参加者数
4.活動の地理的範囲

第3章 藻場の保全活動の進め方(PDF : 2,982KB)
1.保全活動の基本的な考え方
2.漁業者の保全意識を向上させる活動
3.現状を把握する活動
4.海藻(草)の生産力向
5.食害動物食圧の除去・削除
6.藻場の普及啓発活動

第4章 干潟の保全活動の進め方(PDF : 2,674KB)
1.保全活動の基本的な考え方
2.漁業者の保全意識を向上させる活動
3.現状把握とモニタリング
4.干潟の場の保全
5.干潟生息動物の保全
6.干潟の普及啓発活動

第5章 サンゴ礁の保全活動の進め方(PDF : 1,260KB)
1.保全活動の基本的な考え方
2.漁業者の保全意識向上活動
3.サンゴ礁の現状把握とモニタリング
4.サンゴ礁の保全活動
5.サンゴ礁の普及啓発活動

第6章 さあ、活動を始めよう(PDF : 872KB)
1.活動組織のつくり方
2.活動の内容
3.活動計画の立案
4.活動記録の保存
5.効果の測定

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader