このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

水産庁公式ブログ「アワビのステーキ食べてみたいよね」2021年5月

フェイスブック



|5月27日|5月26日|5月18日|5月13日|5月1日|

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

【5月27日 海っていいな~ ~沼津港を散策~】

最近暑くなってきましたね。
せっかくの外出日和な休日も、コロナの関係で、なんだかんだで、家でスマホ見ながらゴロゴロしています。
これも、サラリーマンの休日確保なのでしょうか・・・。 

そんな中、スマホのアルバムに過去の思い出を見つけました。
「やっぱり、海っていいなー」と思ったので、ちょっと紹介させて頂きます。 

昨年の夏ですが、家族で沼津に旅行しました。
旅行といっても、日帰り&思いつきでフラっと出かけただけですが、気が付けば海の近くにいた。といった感じでした。

沼津といえば、やはり沼津港。
そこには、「沼津みなと新鮮館」がありました。


館内は、海産物等おみやげコーナーがありましたが、気になる看板が・・・「みなとオアシス」!
たしかに、旅人としては、地元の魚食などの風土に触れることができる「オアシス」ですね!


その後もみなとの周辺を散策しましたが、「沼津港深海水族館」やお食事どころ等々、なかなかテンション上がります。
もちろん、沼津までのドライブでお腹が空いていたので、豪華絢爛な写真のものは食しました。
(結局はたべものなんですよね・・・)

シラス丼(左)と海鮮丼(右)

しかしながら、関東エリアから日帰りで行けて、徒歩圏内に見どころがたくさんな沼津はおすすめコースですね。
(決して、沼津市の回し者ではありません)

そうそう!みなとから、巨大な建造物が見えました!

「びゅうお」という大型展望水門ですが、水門自体は海岸事業による地震津波対策として整備された施設で、
深度5強以上の地震を検知すると自動的に閉まり、約5分で完全閉鎖されるとても優秀な施設のようです。

さらにこの水門には展望施設もあり、夜になるとライトアップもされるので、次回は夜に行きたいと思います!

コロナが落ち着きましたら、みなさんも、訪れてみてはいかがでしょうか。

【5月26日 佃煮の世界 ~佃煮ランチ「佃煮チャーハン」~】


水産庁職員は仮の姿、佃煮エージェントKがお送りする「佃煮の世界」!

今回は佃煮ランチ「佃煮チャーハン」を作ります!
(過去の佃煮料理はこちら)

家で昼食を食べることが多くなるこのご時世
佃煮を使った簡単ランチをご紹介! 

用意する食材は簡単4つだけ

お好きな佃煮、白ご飯、卵、緑(今回は大葉)


油を引いたフライパンに溶き卵、白ご飯を入れ炒めます。

炒まったらお好みの量の佃煮を投入!!
さらに炒めます。


お皿に盛り、緑をのせれば完成!

佃煮のうま味がご飯に絡まり、口いっぱいに広がります。
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです! 

佃煮でパワーをチャージすれば、
午後は佃煮のように濃く素晴らしいものになること間違いなしです!


【5月18日 魅惑のタコ知識 ~第3回「タコの秘密兵器!」~】


私は学生時代からタコの海よりも深いディープな魅力に取り付かれています。
そんな私がお送りする「魅惑のタコ知識」(過去のタコ知識はこちら
皆さんにタコ知識を知っていただき、多幸を感じてもらいたいと思っております! 

今回のお題はこちら

「タコの秘密兵器!」 

タコは口の中に「歯舌(しぜつ)」というドリルのような秘密兵器を持っています。


タコは「歯舌」を使って貝などに穴をあけ、
毒の含まれている唾液を注入し、獲物を弱らせ捕食します。

タコがアサリに開けた穴

秘密兵器を持つタコ!
強い!強いぞタコさん!! 

タコはうま味だけではなくロマンもたっぷりです!

今日の食卓にタコはいかがでしょうか。

 

【5月13日 水産資源を未来につなげる取組 ~資源管理 とは?~】

こんにちは。広報班新人のあっちょです。

先日初任給をいただき、誠実に業務に取り組んでいかなければならないなと改めて身が引き締まりました。

初任給で私はサーモン、マグロとイクラの海鮮丼を食べました!

久しぶりの海鮮丼、毎日食べたい気分だったのですが、永遠にこの海の恵みを享受し続けることはできるのだろうか…。

ふと、そんなことを思いました。 

漁業は、農業とは異なり天然資源を漁獲する営みなので、
限りある水産資源を保全・回復させながら、持続的に利用していく必要があります。

その取組が、資源管理 です。 

資源管理の流れを大まかにいうと、

資源調査(いつ・どこで・どれだけ獲れたのかというデータの収集、資源の再生産や成長に関する知見の収集など)

資源評価(資源調査で得られた情報などを基に資源が今どのような状態(良いのか、悪いのか)にあって、今後どのように増えたり減ったりするのかといった資源の状態を推測する)

管理目標の設定(持続的に資源を維持・回復できる水準に目標を設定し、その目標達成に向けた道筋を決定する)

管理措置の決定・実行(毎年の資源評価を踏まえ、あらかじめ設定した管理目標に基づき、漁獲してもよい年間の総量を設定する方法を基本としつつ、資源状況に応じてどの資源管理措置が適切か決定し実行する)

となります。 

ちなみに、漁獲してもよい年間の総量を設定する方法をTAC(=漁獲可能量)による管理といい、
2020年12月の新漁業法施行以降、TACによる資源管理を基本とすることになりました。 

資源管理は現在のことだけでなく、未来のことを見据えた取組なのですね! 

私もこれから、未来をも見据える広い視野を持って業務に向き合っていこうと思います。 

資源管理について、詳しく知りたい方は以下URLをチェックしてみてください。

分かりやすくまとめられています。↓

〇水産庁ブログ 資源管理のすすめ
https://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/blog/category/kanri.html 

〇水産庁HP 資源管理の部屋
https://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/index.html

【5月1日 海の生き物ペーパークラフトを作って遊ぼう!】



水産研究・教育機構では、海の生き物のペーパークラフトの型紙が無料でダウンロードできます!
http://www.fra.affrc.go.jp/forkids/kids_pr_fun_paper-craft.html

これが難易度が優しいものから難しいものまであって、大人から子供まで大人気なのです。
緊急事態宣言下、天気も良くないですし、ペーパークラフトを作って家を海の生き物だらけにして遊びましょう!!



また、九州漁業調整事務所には漁業取締船「白萩丸」と「白鴎丸」のペーパークラフトもありますよ!!
https://www.jfa.maff.go.jp/kyusyu/org/papercraft/index.html




 

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

お問合せ先

漁政部漁政課広報班

担当者:溝部、北岡、若山
代表:03-3502-8111(内線6505)
ダイヤルイン:03-3502-7987
FAX番号:03-3502-8220