このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

水産庁公式ブログ「アワビのステーキ食べてみたいよね」2022年1月

フェイスブック



|1月28日|1月25日|1月14日|1月5日|

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

【1月28日 魚介料理紀行~第3回宮崎県「メヒカリの唐揚げ」~】

日本全国の魚介料理を
作って味わい旅をする「魚介料理紀行」!(前回はこちら

 第3回は宮崎県の魚介料理「メヒカリの唐揚げ」!

「メヒカリ」は、延岡市の沖合、日向灘の水深300m前後で漁獲される5~15cm程の小魚で、
目が大きく青くキラキラ輝いて見えることから「メヒカリ」と呼ばれています。

かつては、底引き網漁の深海エビ引き網で取れる雑魚として扱われ、漁師さんの食事や養殖用のエサとして使われていました。
淡白な白身とふんわりとした食感を知ってもらうべく、延岡市の日本料理店が試行錯誤を繰り返して、
料理を開発し、お店で提供してから、マスコミで紹介され脚光を浴びるようになりました。

もともと骨の柔らかい魚のため、唐揚げにすると骨を気にせず、まるごと美味しく食べられます。
唐揚げ以外にも、南蛮漬け、天ぷらや塩焼など、特に新鮮なものはお刺身で食べられています。

「メヒカリ」は宮崎県固有の魚ではなく、福島県いわき沖でもよく捕れ、小名浜港の名物ともなっています。
江戸時代の延享4年(1747年)、内藤家九代が磐城平藩から延岡藩に転封された縁が、
両地域の「メヒカリ」を食べる習慣にも影響していると言われています。
また、平成9年(1997年)、延岡市といわき市は兄弟都市となりました。

 (参考)農水省HP うちの郷土料理「メヒカリの唐揚げ」:
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/mehikari_no_karaage_miyazaki.html


では早速作って行きましょう!
材料はこちら


メヒカリ、小麦粉、塩、コショウ


鱗を軽く取り、頭を切り落として内臓をとります。
塩、コショウを振り、小麦粉をまぶします。


あとはメヒカリが浸るくらいの油でカラッときつね色になるまで揚げるだけ!


完成!早く食べたい!

骨は気にならず、まるごと食べられます。
外はカリっと、身はふっくらで箸が止まりません!
お酒のアテにもご飯のおかずにも最高です。

いかがでしたでしょうか。
宮崎県の魚介料理「メヒカリの唐揚げ」
身のふっくら感がたまらない逸品でした。

お店で見かけた際はぜひご賞味ください。

次回の「魚介料理紀行」もお楽しみに!



【1月25日 魅惑のタコ知識 ~タコの食事方法~】

私は学生時代からタコの海よりも深いディープな魅力に取り付かれています。
そんな私がお送りする「魅惑のタコ知識」(過去のタコ知識はこちら

皆さんにタコ知識をご紹介し、多幸を感じてもらいたいと思っております!

今回のお題はこちら
「タコの食事方法!!」

私は学生時代、タコがどうやって貝を食べるかを研究していました。

みなさん、タコはどうやって貝を食べるかご存じでしょうか?
丸かじり?貝殻を丁寧にむいて?

実際に行っていた研究を紹介しながら解説していきます!

〇研究方法
タコに貝を与え、食べた後の貝殻を観察し、タコがどのような方法で食べたかを確認するというものです。
(タコはキレイ好きなので食事後、貝殻を巣の前に出してくれます。)


飼育タンクに近づくと寄ってきてかわいかったです。

この研究によりタコは4つの方法を用いて貝を食べていることがわかりました。

➀こじ開ける・・・器用に腕を使い、貝を開ける方法

➁端をかじる・・・端をかじって貝を開けやすくし、開ける方法

➂穴をあける・・・タコのドリル(歯舌)で穴をあけ、毒のある唾液を入れ弱らせて開ける方法(詳しくは魅惑のタコ知識「タコの秘密兵器」で)

➃噛み砕く・・・貝殻を噛み砕き中身を食べる方法

また、貝殻の大きさによって餌の食べ方を変えていることが分かりました。
基本的にはこじ開ける方法を用いますが、貝のサイズが大きいと違う方法を用いるのです。

タコは貝の大きさによって効率よい食事方法を選択しているんですね!
タコさんめっちゃ賢い!!

いかがでしたでしょうか。
タコの多様な食事方法を通じ、タコに興味を持っていただければ幸いです。

うま味と魅力もたっぷりタコ!
今日の食卓にタコはいかがでしょうか。 



【1月14日 おうち時間に魚を食べませんか?】

おうち時間が増える方も多いこのご時世

美味しく身体にも良い魚を食べませんか?

今回はサバの切り身をサバの味噌煮にしました!



綺麗に輝く三重県産のサバ


水、酒、醤油、みりん、砂糖、味噌の海にサバと生姜一かけを入れ煮込みます。



煮汁がトロッとしたら完成!!


サバの味噌煮とご飯にお味噌汁
和食っていいですね!

次は丸々一匹買って、サバ(捌)こうかな。

皆さんもおうち時間に魚を食べませんか?



【1月5日 魚介類を使ったお雑煮】

新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

皆さんはどんなお正月をすごされたでしょうか。

お正月といえばお雑煮!
お雑煮の具材は地域によって様々で
宮城県の仙台雑煮(焼きハゼ、はらこ)、千葉県のはば雑煮(はばのり)、福岡県の博多雑煮(ブリ)、鹿児島県のさつまえび雑煮など魚介類を具材に使ったお雑煮も多いです。

地域の特色が色濃くでるお雑煮奥深いですね。

みなさんはどんなお雑煮を食べましたか。
ちなみに私はカツオ節がのった白みそのお雑煮でした!

〇詳しいお雑煮の情報はうちの郷土料理(農林水産省HP)で!
仙台雑煮:
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sendai_zouni_miyagi.html

はば雑煮:
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/haba_zouni_chiba.html

博多雑煮:
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/hakata_zouni_fukuoka.html

さつまえび雑煮:
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/satsumaebizoni_kagoshima.html

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

お問合せ先

漁政部漁政課広報班

担当者:松田、北岡、若山
代表:03-3502-8111(内線6505)
ダイヤルイン:03-3502-7987
FAX番号:03-3502-8220