このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

プレスリリース

「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)第29回年次会合」の結果について

  • 印刷
平成22年11月8日
水産庁

平成22年10月25日から11月5日まで、ホバート(オーストラリア連邦)において、「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)第29回 年次会合」が開催されました。

 2011年漁期(2010年12月~2011年11月)のメロ及びオキアミの保存管理措置等が合意されました。


1. 概要

「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR*1)」は、南極の海洋生物資源の保存管理のために1982年に設立された地域漁業管理機関で、現在、我が国を含む24カ国とECが加盟しています。年1回開催される年次会合では、海区ごとのメロ総漁獲可能量(TAC*2)及びメロ、オキアミ等の保存管理措置を決定します。

なお、我が国は、本条約水域において、トロール漁船(1隻)及び底延縄漁船(1隻)が操業しており、2009年漁期(2008年12月~2009年11月)の実績で、オキアミ21,020トン、メロ200トンを漁獲しています。

1 CCAMLR : Convention on the Conservation of Antarctic Marine Living Resources

2 TAC : Total Allowable Catch

2. 日時・場所

日時 : 10月25日(月曜日)~11月5日(金曜日)

ホバート (オーストラリア連邦)

3. 我が国出席者

飯野 農林水産大臣顧問(代表)ほか、水産庁、外務省、(独)水産総合研究センター、国立極地研究所、業界の関係者

4. 主な結果

2011年漁期(2010年12月~2011年11月)の保存管理措置

(1)メロ

資源悪化の懸念を受け、我が国漁船の操業海区を含む一部の海区において漁獲可能量が削減されたものの、引き続き我が国漁船1隻の操業が認められた。我が国が操業通知を行った海区における漁獲可能量の合計は、3,631トンと決定した。

また、現在閉鎖されている海区における我が国の調査計画が認められた。

(2)オキアミ

昨年に引き続き、我が国漁船1隻が操業を行う予定である旨を通知した。

5. その他

(参考)

  • 平成22年10月22日付けプレスリリース「南極の海洋生物資源の保存に関する委員会(CCAMLR)第29回 年次会合」の開催について

お問合せ先

資源管理部国際課
担当者:川島
代表:03-3502-8111(内線6745)
ダイヤルイン:03-3502-8459
FAX:03-3502-0571

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader