このページの本文へ移動
English
キッズサイト
サイトマップ
文字サイズ
標準
大きく
逆引き事典から探す
キーワードから探す
検索
メニュー
水産庁について
水産庁について
トップ
閉じる
本庁
所属船舶
漁業調整事務所
採用情報
独立行政法人
水産関係団体
その他
政策について
政策について
トップ
閉じる
基本政策
水産予算・決算の概要
税制
審議会
検討会等
政策評価
水産白書
法令、告示・通知等
国会提出法律案
資源管理の部屋
まぐろに関する情報
捕鯨の部屋
燃油価格高騰対策
遊漁の部屋
うなぎに関する情報
内水面に関する情報
水産物輸出に関する情報
浜の活力を取り戻そう!
プロジェクト!「浜の応援団」について
漁港・漁場・漁村の整備
「魚の国のしあわせ」プロジェクトについて
分野別情報
分野別情報
トップ
閉じる
資源管理・漁業経営安定対策に関する情報
水産資源の保存・管理に関する情報
水産物の安全及び消費者の信頼の確保に関する情報
水産物の加工・流通・消費に関する情報
水産物輸出に関する情報
水産物輸入に関する情報
漁業経営体の育成・確保に関する情報
水産業・漁村の多面的機能に関する情報
新技術の開発及び普及に関する情報
漁港・漁場・漁村に関する情報
遊漁に関する情報
漁船の安全操業に関する情報
漁船の輸出に関する情報
外国人技能実習制度に関する情報
外国の漁業及び漁業政策に関する情報
大臣許可漁業の許可に関する情報
漁業権に関する情報
再生可能エネルギーに関する情報
東日本大震災に関する情報
水産統計に関する情報
報道·広報
報道·広報
トップ
閉じる
報道発表資料
災害関連情報
大臣、副大臣、政務官等の出張情報
会議等の開催情報
パンフレット
施策情報誌(漁政の窓)
申請·お問い合わせ
申請·お問い合わせ
トップ
閉じる
水産物輸出に係る手続き
まぐろ類の輸入について
めろの輸入(CCAMLRのIUU確認)について
特殊事由による水産物輸入割当品目の輸入申請について
海外水産開発割当て及び需用者割当再配分による輸入割当ての輸入通関実績の報告方法の変更について
活のかんぱち稚魚の養殖用の確認について
カニの密漁・密輸防止のための輸出入手続きに関する情報について
電子申請窓口
情報公開
調達関係情報
ご意見・お問い合わせ
パブリックコメント
公益通報の受付窓口
特定秘密の保護
ホーム
分野別情報
漁港・漁場・漁村に関する情報
情報箱
プレジャーボート等による漁港の利用
全国のフィッシャリーナ位置図
コンテンツ
トップページ
予算
関係法令・計画等
指針、ガイドライン等
情報箱
よろず相談窓口
リンク集
全国のフィッシャリーナ
1
石田フィッシャリーナ(PDF : 349KB)
21
用宗フィッシャリーナ
2
和歌浦フィッシャリーナ
22
沖浦漁港フィッシャリーナ
3
フィッシャリーナむろつ
23
フィッシャリーナ宇久
4
フィッシャリーナ小島
24
糸満フィッシャリーナ
5
種市フィッシャリーナ
25
伊達漁港フィッシャリーナ
6
吉里吉里フィッシャリーナ
26
保田フィッシャリーナ(PDF : 852KB)
7
箱崎フィッシャリーナ
27
五日市漁港フィッシャリーナ
8
久米島町フィッシャリーナ
28
フィッシャリーナ佐久島
9
フィッシャリーナ天草
29
香南市ポートマリーナ
10
鬼崎フィッシャリーナ
30
水橋フィッシャリーナ(PDF : 367KB)
11
串木野フィッシャリーナ
31
フィッシャリーナ内の浦
12
内海フィッシャリーナ
32
マリンピアむさし
13
フィッシャリーナ陸前高田
33
脇田漁港フィッシャリーナ(PDF : 291KB)
14
平塚漁港フィッシャリーナ
15
豊浦フィッシャリーナ
16
余市フィッシャリーナ
17
鴨川フィッシャリーナ(PDF : 262KB)
18
神戸フィッシャリーナ(PDF : 210KB)
19
みうら・宮川フィッシャリーナ(PDF : 447KB)
20
フィッシャリーナ那智
お問合せ先
漁港漁場整備部計画課
担当者:利用調整班
ダイヤルイン:03-3506-7897
FAX:03-3581-0326