令和2年度バリューチェーン改善促進事業の公募について(三次公募)
本年度において実施中の「令和2年度バリューチェーン改善促進事業」の事業実施主体を三次公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
1.事業の趣旨
我が国漁業の成長産業化に向けて、品質面・コスト面等で競争力のある流通構造を確立するために、生産と加工・流通が連携してバリューチェーンの生産性を改善する取組について支援します。
2.事業の概要
本事業では、生産、加工・流通、販売の各段階に所属する事業者又は団体、機関等3者以上により構成された協議会が、それら複数の段階における取組を組み合わせ、既存の水産物流通のバリューチェーンの生産性を改善する取組を支援します。
3.応募資格及び応募方法
4の募集期間中に、令和2年度バリューチェーン改善促進事業公募要領(三次公募)に基づき課題提案書を作成し、7の応募先に提出してください。
公募要領(三次公募)(PDF : 472KB)
課題提案書(WORD : 30KB)
4.公募の期間
公募の期間は令和2年7月20日(月曜日)~令和2年8月19日(水曜日)午後5時までとします。
5.補助金交付候補者の選定方法
(1)令和2年度バリューチェーン改善促進事業公募要領(三次公募)に基づき、提出された課題提案書等について書類審査、課題提案会等の審査を行い、その点数の最も高い者から予算の範囲内において順次補助金交付候補者として選定します。
(2)(1)の課題提案会を開催する場合は、令和2年8月24日(月曜日)とし、有効な課題提案書等を提出した者に対して令和2年8月20日(木曜日)までに連絡します。
(注)課題提案会を開催しない場合には連絡しません。
6.補助事業の条件を示す日時、場所及び問い合わせ先
(1)日時:令和2年7月20日(月曜日)~令和2年8月19日(水曜日)
午前9時30分~午後6時15分
(2)場所:
送付先及び担当 |
TEL |
|
事業内容及び課題提案書作成に関する問い合わせ先 |
〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1 水産庁漁政部加工流通課調整2班 (担当:佐藤・津山) |
03-3502-8111 (内線:6616) |
提出先 |
〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1 水産庁漁港漁場整備部整備課内 民間団体補助金グループ (担当:寺島・松本) |
03-3502-8111 (内線:6886) |
7.課題提案書等の提出期限及び提出場所
(1)提出期限:令和2年8月19日(水曜日)午後5時必着とします。
(2)提出先:上記のとおり
8.課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9.その他
本公示に記載なき事項は、令和2年度バリューチェーン改善促進事業公募要領(三次公募)によります。
以上公示する。
令和2年7月20日
水産庁長官
山口英彰