令和3年度遊漁船管理対策推進事業の公募について
令和3年度において実施予定の「遊漁船管理対策推進事業」の事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
なお、本公募は、令和3年度政府予算原案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
1.事業の趣旨
遊漁者の資源管理への参画、遊漁船利用者等の安全の確保及び利益の保護並びに漁場の安定的な利用関係の確保のため、遊漁船業者等の資源管理及び安全等に対する意識の向上を図り、遊漁者に対して各種イベント等において資源管理、遊漁の安全及び遊漁に関する規則等の遵守について指導を行うとともに、遊漁者による漁場の環境保全活動の推進及びマナー向上や環境保全に対する普及活動を行うことを目的とします。
2.事業の概要
遊漁船業者等に対する講習会の開催、遊漁者へ資源管理、安全及び遊漁関係規則等の遵守について指導を行う指導員の育成及び各種イベント等への派遣、遊漁船業の実態調査、遊漁者参加による漁場でのゴミ回収及び漁場環境保全についての普及啓発を行います。
3.応募資格及び応募方法
4の募集期間中に、令和3年度遊漁船管理対策推進事業公募要領に基づき課題提案書を作成し、7の応募先に提出してください。
公募要領(PDF : 215KB)
課題提案書(WORD : 35KB)
4.公募の期間
公募の期間は令和3年2月4日(木曜日)~令和3年2月19日(金曜日)午後5時までとします。
5.補助金交付候補者の選定方法
(1)令和3年度遊漁船管理対策推進事業公募要領に基づき、提出された課題提案書等について書類審査、課題提案会等の審査を行い、その点数の最も高い者から予算の範囲内において1者を補助金交付候補者として選定します。
(2)(1)の課題提案会を開催する場合は、有効な課題提案書等を提出した者に対して連絡します。
(注)課題提案会を開催しない場合には連絡しません。
6.補助事業の条件を示す日時、場所及び問い合わせ先
(1) 日 時:令和3年2月4日(木曜日)~令和3年2月19日(金曜日)
午前9時30分~午後6時15分
(2) 場 所:
送付先及び担当 |
TEL |
|
事業内容及び課題提案書作成に関する問い合わせ先 |
〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1 水産庁資源管理部管理調整課 沿岸・遊漁室遊漁調整 (担当:束原・小川) |
03-3502-8111 (内線:6705) |
提出先 | 郵送の場合 〒100-8907 東京都千代田区霞が関1-2-1 水産庁漁港漁場整備部整備課内 民間団体補助金グループ (担当:寺島・林) |
03-3502-8111 (内線:6886) |
電子メールで申請する場合は、上記に記載される「事業内容及び課題提案書作成に関する問い合わせ先」に連絡の上、ご確認ください。 |
7.課題提案書等の提出期限及び提出場所
(1) 提出期限:令和3年2月19日(金曜日)午後5時必着とします。
(2) 提出先:上記のとおり
8.課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9.その他
本公示に記載なき事項は、令和3年度遊漁船管理対策推進事業公募要領によります。
以上公示する。
令和3年2月4日
水産庁長官
山口英彰