「魚の国のしあわせ」プロジェクト実証事業
「魚の国のしあわせ」プロジェクトの趣旨に賛同し、販売方法、食育活動、外食メニュー開発、水産物イベント等、水産物の消費拡大に資するあらゆる取組が対象となっています。 各種の取組を定期的に束ねて公表 (共通ロゴマークを使用)することで、全国的に、関係者が一丸となって本プロジェクトを展開することを目的としています。 |
「魚の国のしあわせ」プロジェクト実証事業の概要
「魚の国のしあわせ」レジストレーションフォーム(EXCEL)
「魚の国のしあわせ」レジストレーションフォーム
「魚の国のしあわせ」ロゴマーク
「魚の国のしあわせ」ロゴマーク利用許諾要領
「魚の国のしあわせ」プロジェクト実証事業の登録について
2019年1月10日現在で115事業を登録しています。
引き続き登録を受け付けています。
「魚の国のしあわせ」プロジェクト実証事業に登録し、水産物の消費拡大に資する取組を行う団体を、「『魚の国のしあわせ』プロジェクト推進団体」として2015年度より認定状を希望により発行しています。
2019年度魚の国のしあわせ大賞について New!
2020年9月11日の第9回「魚の国のしあわせ」推進会議において2019年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
- 最優秀賞 八食センター
- 優秀賞 横浜市中央卸売市場魚食普及推進協議会
- 奨励賞 (株)うおいち
- 努力賞 山陰旋網漁業協同組合
2018年度魚の国のしあわせ大賞について
2019年8月6日の第8回「魚の国のしあわせ」推進会議において2018年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
- 最優秀賞 全国漁業協同組合連合会
- 優秀賞 いとう漁業協同組合
- 奨励賞 横浜市中央卸売市場魚食普及推進協議会
- 努力賞 中部水産(株)
2017年度魚の国のしあわせ大賞について
2018年7月23日の第7回「魚の国のしあわせ」推進会議において2017年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
- 最優秀賞 中部水産(株)
- 優秀賞 (株)うおいち
- 奨励賞 仙都魚類(株)
(株)仙台水産 - 努力賞 (一財)水産物市場改善協会/日本おさかなマイスター協会
2016年度魚の国のしあわせ大賞について
2017年8月22日の第6回「魚の国のしあわせ」推進会議において2016年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
- 最優秀賞 (一財)水産物市場改善協会/日本おさかなマイスター協会
- 優秀賞 全大阪魚蛋白事業協同組合
- 努力賞 中部水産(株)
2015年度魚の国のしあわせ大賞について
2016年6月21日の第5回「魚の国のしあわせ」推進会議において2015年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
団体に対し表彰を行い、現地取材をしてきました。
- 最優秀賞 (株)昭和
- 優秀賞 小田原さかな普及の会
- 奨励賞 中部水産(株)
- 努力賞 (株)昇公
2014年度魚の国のしあわせ大賞について
2015年6月24日の第4回「魚の国のしあわせ」推進会議において2014年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】が発表されました。
団体に対し表彰を行い、現地取材をしてきました。
- 最優秀賞 唐戸魚食塾
- 優秀賞 (株)昇公
- 奨励賞 塩釜市水産振興協議会
- 努力賞 いとう漁業協同組合
第17回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」で開催した「『魚の国のしあわせ』プロジェクトセミナー~魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】事業者の取組~」(2015年8月19日)において受賞者に取組を発表していただきました。
2013年度魚の国のしあわせ大賞について
2014年6月23日の第3回「魚の国のしあわせ」推進会議において2013年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】を受賞した
団体に対し表彰を行い、現地取材をしてきました。
- 最優秀賞 八戸前沖さばブランド推進協議会
- 優秀賞 ユニー(株)
- 奨励賞 東京魚商業協同組合青年部連合会
- 努力賞 東信水産(株)
2012年度魚の国のしあわせ大賞について
2013年5月31日の第2回「魚の国のしあわせ」推進会議において2012年度魚の国のしあわせ大賞【実証事業部門】を受賞した
団体に対し表彰を行い、現地取材をしてきました。
お問合せ先
漁政部企画課
担当者:「魚の国のしあわせ」プロジェクト事務局
代表:03-3502-8111(内線88671)
ダイヤルイン:03-6744-2343
FAX番号:03-3501-5097