このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

はじめに


我が国は、世界でも有数の豊かな漁場の中にある島国であり、清流や湖沼にも恵まれています。このような条件の下、我が国では古来から漁業が発達し、水産物を基礎とした食文化が発展してきました。近年、我が国における水産物の消費量は減少傾向を辿っているとはいえ、我が国は、今でも有数の魚食大国です。そして、この豊かな魚食文化とそれを支える水産資源を次世代に引き継いでいくことは、現代に生きる私たちの役割です。

一方、世界に目を転じれば、経済発展の続く新興国を中心として、水産物の消費量が大きな伸びをみせています。水産物に対する需要が世界的に増大する中で、水産資源を持続的に利用する取組の必要性はますます高まっています。とりわけ、複数の国々が様々な漁業で漁獲している水産資源を、どうやって持続的に利用していくかということは世界にとって、そして我が国にとって重要な課題です。

こうしたことから、本報告書の第1章特集では、「世界とつながる我が国の漁業〜国際的な資源の持続的利用を考える〜」をテーマとしました。この特集では、国際的に利用される水産資源の管理について、世界の漁業・養殖業の状況や、我が国の漁業をめぐる国際情勢の変化、国際的な管理枠組みの動向等を踏まえて総合的に分析するとともに、今後の方向性について考察しています。

また、第2章「平成27年度以降の我が国水産の動向」では、水産資源及び漁場環境をめぐる動き、我が国の水産業をめぐる動き、我が国の水産物の需給・消費をめぐる動き、安全で活力ある漁村づくり、東日本大震災からの復興について報告しています。

本書を通じて、水産業についての国民の関心が高まるとともに、我が国の水産業への理解がより一層深まることとなれば幸いです。


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader