このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

プレスリリース

水産庁/「みなみまぐろ保存委員会 (CCSBT) 第18回 年次会合」の結果について

  • 印刷
平成年月日

農林水産省は、平成27年10月27日(火曜日)、中央合同庁舎第4号館 共用会議室1219-1221号室において、食品安全に関する「優先的にリスク管理の対象とする有害化学物質のリストの見直し案及び有害化学物質の実態調査の中期計画案(平成28~32年度)」についての説明・意見交換会を開催します。

本説明・意見交換会は公開です。ただし、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。

プレスリリース

平成23年10月13日

水産庁

「みなみまぐろ保存委員会 (CCSBT) 第18回 年次会合」の結果について

 平成23年10月10日から13日まで、バリ(インドネシア)において、「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT) 第18回 年次会合」が開催され、ミナミマグロの保存管理措置についての議論が行われました。

1. 概要

「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT*1)」は、ミナミマグロの保存及び最適利用の確保を目的とし、平成6年に設立された地域漁業管理機関です。

年1回開催される年次会合で、総漁獲可能量(TAC*2)及び国別漁獲枠等の保存管理措置を決定しています。

*1 CCSBT: Commission for the Conservation of Southern Bluefin Tuna

*2 TAC: Total Allowable Catch

2. 日程及び場所

平成23年10月10日(月曜日)~13日(木曜日)

バリ(インドネシア)

3. 参加国・地域

日本、豪州、ニュージーランド、韓国、インドネシア及び台湾 (また、フィリピン及び南アフリカが協力的非加盟国として出席)

4. 我が国出席者

香川 水産庁 資源管理部 審議官ほか、水産庁、外務省、独立行政法人 水産総合研究センター 国際水産資源研究所、関係業界

5. 主な結果

科学委員会によるミナミマグロの資源評価結果等を踏まえ、ミナミマグロのTACを、2012年から2014年にかけ段階的に増加させることを決定しました。

また、遵守措置の強化の一環として、遵守強化のための計画等が合意されました。

(1)漁獲可能量及び各国別割当量

国名

2012

2013

2014

(参考) 2011

日本

2,519t

2,689t

3,366t

2,261t

豪州

4,528t 

4,698t 

5,147t 

4,015t (4,270tから自主的削減)

韓国

911t

945t 

1,036t 

859t

台湾

911t 

945t 

1,036t 

859t

インドネシア

685t 

707t 

750t 

651t

NZ

800t 

830t 

909t 

709t (754tから自主的削減)

フィリピン

45t 

45t 

45t 

45t

南アフリカ

40t 

80t (*3) 

150t (*3) 

40t

EU

10t 

10t 

10t 

10t

10,449t

10,949t

12,449t (*4)

9,449t

*3 配分の増加は、南アがCCSBTに加盟することを条件とする。

*4 科学委員会が妥当と認めた場合。

(2)遵守措置の強化

昨年の第17回拡大委員会年次会合で、計画案を作成することが決定した「CCSBT遵守計画」等が合意されました。この遵守計画は、国別漁獲割当や漁獲証明制度(漁獲から市場流通までの実態を一つに文書に記入し透明性を確保する制度)等の、委員会で決定された保存管理措置について、各メンバーの責任を明確にし、確実な実施を促進するものです。

CCSBT遵守計画は、後日CCSBTホームページに掲載される予定です。

CCSBT事務局ホームページ

http://www.ccsbt.org/site/index.php?

6. 次回会合

2012年の年次会合は、日本で開催することが決定しました。

7. その他

平成23年10月7日付けプレスリリース「みなみまぐろ保存委員会(CCSBT) 第18回 年次会合」の開催について

https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/kokusai/111007_3.html

<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)

お問い合わせ先

資源管理部国際課
担当者:中塚、三島、佐々木
代表:03-3502-8111(内線6745)
ダイヤルイン:03-3502-8459
FAX:03-3504-2649

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

ページトップへ

お問合せ先

XXXX室XXXX課

担当者:山田、鈴木
代表:03-3502-8111(内線0000)
ダイヤルイン:03-0000-0000
FAX番号:03-0000-0000