コンテンツ
トップページ /資源管理指針・資源管理計画 /TACについて /TAEについて /広域漁業調整委員会 /TAC制度等の検討に係る有識者懇談会 /資源管理のあり方検討会
TACについて
「TACを知る!」(TAC制度紹介パンフレット)
小冊子版(両面コピーの上、重ねて二つ折りにし、中央を綴じると小冊子になります。)(PDF : 1,112KB)
TAC設定関連情報
- TAC設定に関する資料など
TAC期中改定の基本ルール(21年11月一部改正)(PDF : 159KB)
- ABC再算定の魚種別実施方法はこちら[外部リンク]
採捕の状況(採捕数量の公表値等)
- 採捕量の状況(毎月更新)[外部リンク]
- 漁獲可能量(TAC)および採捕実績の推移(令和2年12月更新)
さんま(PDF : 70KB)
すけとうだら(PDF : 77KB)
まあじ(PDF : 79KB)
まいわし(PDF : 79KB)
まさば及びごまさば(PDF : 84KB)
するめいか(PDF : 71KB)
ずわいがに(PDF : 78KB)
改正漁業法(令和2年12月1日施行)に基づくTAC
令和3管理年度の漁獲可能量(TAC)の配分総括表(PDF : 96KB)改正漁業法(令和2年12月1日施行)に基づく漁獲割当管理原簿
令和3管理年度みなみまぐろ漁獲割当管理原簿(PDF : 101KB)
海洋生物資源の保存及び管理に関する基本計画(令和3年2月一部改正)
海洋生物資源の保存及び管理に関する基本計画(PDF : 291KB)
令和元年又は平成31年漁獲可能量(TAC)の配分総括表(令和2年5月更新)(PDF : 87KB)
令和2年漁獲可能量(TAC)の配分総括表(令和3年2月更新)(PDF : 134KB)
くろまぐろの我が国国内の保存管理措置を規定する基本計画は、こちら に
掲載されています。
TAC設定に関する意見交換会関連情報
お問合せ先
資源管理部管理調整課担当者:資源管理推進室
代表:03-3502-8111(内線6662)