ホーム > フォトギャラリー > 密漁漁具も見逃さない漁業取締船


ここから本文です。

今年に入り四件の密漁漁具を押収しました

当所所属の漁業取締船「むろね」及び「鷹山」は、平成23年に入り、日本海の大和堆や隠岐堆において立て続けに四件の密漁漁具を発見し、各漁業関係法令違反(いずれも無許可操業罪)の疑いで新潟簡易裁判所又は新潟地方裁判所から差押許可状の発付を受け、密漁漁具の押収を行いました。

密漁を行う漁船は、取締船の不在を狙い、操業が禁止されている場所に漁具を沈め、短期間のうちに引き上げ姿をくらますという手口でここ最近増加傾向にあります。取締船は違反操業の現行犯検挙のみならず、こうした密漁漁具の押収も行うことにより、違反操業の撲滅と水産資源の保護を図るため日夜活動しています。

漁具押収四件の内訳は以下のとおりです。また、下段で押収作業の様子を紹介します。

なお、かご又は網にかかった漁獲物はその場で海中に戻しています。

 

1.被疑者不詳の「かにかご」

   発見日:平成23年2月25日

 発見地点:新潟県佐渡市弾崎灯台の北、約45海里(83km)

 密漁漁具:かにかご176篭、ロープ9,587m、漁獲物べにずわいがに

 

2.被疑者不詳の「刺し網」

 発見日:平成23年4月5日

 発見地点:新潟県佐渡市弾崎灯台の西北西、約187海里(347km)

 密漁漁具:刺し網4,028m、ロープ1,451m、漁獲物えい、べにずわいがに

 

3.被疑者不詳の「かにかご」

 発見日:平成23年4月17日

 発見地点:新潟県佐渡市弾崎灯台の南西、約200海里(370km)

 密漁漁具:かにかご160篭、ロープ1,515m、漁獲物ずわいがに

 

4.被疑者不詳の「刺し網」

 発見日:平成23年5月14日

 発見地点:新潟県佐渡市弾崎灯台の西北西、約186海里(345km)

 密漁漁具:刺し網4,512m、ロープ654m、漁獲物べにずわいがに

 

 ----------------------------------

押収作業の様子です

  

1.かにかご押収風景

かにかご漁具

かにかご引き揚げ

かにかご漁具が浮いているところ

 

かにかごを引き揚げます

 

かにの測定

海中還元

かにの甲幅を測ります

 

量を測った後ただちに海中に戻します

 

 陸揚げ

 

降りしきる雪の中での陸揚げです

 

 

 

2.刺し網押収風景

刺し網漁具

刺し網引き揚げ

刺し網が浮いているところ

 

刺し網を引き揚げます

 

えいの測定

ロープの測定

えいの体長を測ります

 

長大なロープの長さを測ります

 

保管

 

証拠品として倉庫に保管されます

 

 

ページトップへ

お問い合わせ先

新潟漁業調整事務所
担当者:漁業監督課
代表:025-248-3303(内線20)
FAX:025-248-3305

事務所案内

リンク集