オホーツク海域における漁業取締り
オホーツク海域はカニ等の好漁場ですが、モンゴルやタンザニア等を船籍国とする船舶(FOC船:便宜置籍船)が不審な行動を取っていることが確認されています。これらFOC船は「漁獲物や物資を運搬する運搬船である」と偽って、「排他的経済水域における漁業等に関する主権的権利の行使等に関する法律(平成8年法律第76号)」第5条第1項の規定に基づく農林水産大臣の許可を得ずにかにかご漁業を行っている疑い(=無許可操業)があります。
当支部では、これらFOC船に対する監視・取締りに加え、我が国漁船の漁具被害防止のため、違法に設置された漁具の押収を行っております。
過去(平成25年11月)には、航空機取締中にカンボジア船籍の運搬船が違法操業を行っているところを現認し、海上保安庁と連携して同船船長を逮捕しています。
FOC船の外観 |
違法敷設漁具押収作業 |
違法設置漁具に入っていたカニ |
違法操業を行っているFOC船 |
お問合せ先
漁業取締本部 札幌支部(北海道漁業調整事務所漁業監督課)
ダイヤルイン:011-709-2384
FAX:011-709-2394