税制
主な特例措置の内容
消費税のインボイス制度について
令和5年(2023年)10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。 インボイス制度が開始されるに当たり、制度のポイントや、漁業関係者の皆様にご留意いただきたい ことをまとめましたので、是非ご活用ください。 |
○インボイス制度の概要
- インボイス制度について農林水産省「消費税のインボイス制度について」
- 説明資料1(基礎資料編)(PDF : 2,520KB)
- 説明資料2(参考資料編)(PDF : 5,333KB)
○漁業関係者の皆様にインボイス制度のポイントを分かりやすくご紹介します。
- 「令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります」(PDF : 699KB)
- 漁業者が免税事業者(課税売上高1,000万円以下)の場合の対応の考え方
水産物の出荷先ごとに想定される対応の考え方をまとめましたのでご活用ください。
なお、複数の出荷先がある場合は、それぞれの出荷先や取引量なども考慮してご検討ください。
○漁業関係者向けオンライン説明会を定期的に開催しております。また、インボイス制度の説明会や研修会に財務省・国税局職員の講師を派遣しています。
○その他関係省庁のページ(リンク先は外部リンクです。)
- インボイス制度の概要について国税庁「免税事業者のみなさまへ令和5年10月1日からインボイス制度が始まります!」(外部サイト)
- インボイス制度の負担軽減措置について財務省「令和5年度税制改正におけるインボイス制度の改正について」(外部サイト)
- 中小企業等に向けた各種支援策について中小企業庁「インボイス制度の対応に取り組むみなさまへ」(外部サイト)