このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

プレスリリース

水産庁/中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第5回北小委員会の結果について

  • 印刷
平成年月日

農林水産省は、平成27年10月27日(火曜日)、中央合同庁舎第4号館 共用会議室1219-1221号室において、食品安全に関する「優先的にリスク管理の対象とする有害化学物質のリストの見直し案及び有害化学物質の実態調査の中期計画案(平成28~32年度)」についての説明・意見交換会を開催します。

本説明・意見交換会は公開です。ただし、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。

プレスリリース

平成21年9月10日

水産庁

中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第5回北小委員会の結果について

平成21年9月7日(月曜日)から10日(木曜日)まで、中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第5回北小委員会が開催され、北小委員会が対象とするマグロ類の資源管理等について検討が行われましたので、その結果についてお知らせします。

1.日時・場所

日時:平成21年9月7日(月曜日)から10日(木曜日)まで

場所:長崎ブリックホール

2.出席者

(1)参加国等:日本、韓国、米国、カナダ、クック諸島、バヌアツ、台湾(中国、フィリピンは欠席)

(2)我が国出席者:宮原水産庁審議官(代表、北委員会議長)、神谷同国際課漁業交渉官、他水産庁、(独)水産総合研究センター及び業界の関係者

3.主な結果

(1)北資源に関する保存管理措置

クロマグロ

現在の漁獲圧、特に若齢魚に対するものをこれ以上増加させるべきでないとの科学委員会(ISC)による資源評価結果を踏まえ、以下の保存管理措置をとることについて合意し、WCPFCに勧告することとなった(当該勧告は、12月に開催される第6回WCPFC年次会合で採択に向けた協議が行われる予定)。

(ア)2010年において、沿岸の零細漁業(ひき縄等)を除き、クロマグロを漁獲する努力量を2002-2004年水準より増やしてはならない。また、0-3才の若齢魚の漁獲を減少させることを考慮すること。

(イ)アの措置は、韓国EEZには適用されないが、韓国は自国のクロマグロ漁業について来年報告書を提出しなければならない。

(ウ)これらの措置は来年再検討される。

ビンナガ

現行の規制で「現状の漁獲努力量を増加させない」とされているところ、「現状」とは「2002-2004年水準」であると明確化された。

メカジキ

資源状態が健全であるとの結果を受けて、保存管理措置の導入についての議論は行われなかった。

(2)その他資源に関する保存管理

メバチ

昨年12月の第5回WCPFC年次会合において合意されたメバチの保存管理措置に基づき、熱帯域での操業が困難となる漁船が北緯20度以北の水域に転出してくることのないよう北委員会として改めて本委員会に求めていくことが合意された。

カツオ

我が方より、北上群のカツオ来遊状況に懸念を表明するとともに、資源評価を実施し分析を行うことについて協力を求めた。

(3)次回協議の予定

次回の北委員会は、来年9月に日本で開催することが合意された。この年次会議に先がけ、北資源3魚種についての資源管理目標水準を討議する特別会合を2日間開催することも合意された。

お問い合わせ先

資源管理部国際課
担当者:富永
代表:03-3502-8111(内線6747)
ダイヤルイン:03-3591-1086
FAX:03-3502-0571

ページトップへ

お問合せ先

XXXX室XXXX課

担当者:山田、鈴木
代表:03-3502-8111(内線0000)
ダイヤルイン:03-0000-0000
FAX番号:03-0000-0000