このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

プレスリリース

水産庁/「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)第19回特別会合(年次会合)」の結果について

  • 印刷
平成26年11月18日
水産庁

平成26年11月10日(月曜日)から17日(月曜日)まで、ジェノヴァ(イタリア)において「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)第19回特別会合(年次会合)」が開催され、大西洋クロマグロの保存管理措置が決定されました。

 

1.大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)について

「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT*)」は、大西洋における高度回遊性魚種(マグロ、カツオ、カジキ類)の保存管理を目的とする地域漁業管理機関です。

*ICCAT: International Commission for the Conservation of Atlantic Tunas

2.開催日程及び場所

日程:平成26年11月10日(月曜日)~17日(月曜日)

場所:ジェノヴァ(イタリア)

3.参加国・地域

42カ国・地域

4.我が国出席者

太田 愼吾(おおた しんご)水産庁漁場資源課長(政府代表)、宮原 正典(みやはら まさのり)農林水産省 顧問ほか、水産庁、外務省、経済産業省、独立行政法人 水産総合研究センター 国際水産資源研究所及び漁業関係団体の関係者

5.主な結果

(1) 東大西洋のクロマグロの保存管理措置

2015年~2017年の3年間の漁獲可能量(TAC: Total Allowable Catch)について、以下のように増加することが合意されました。

2014年:13,400トン    (現行)

2015年:16,142トン    (対前年2,742トン増)

2016年:19,296トン    (対前年3,154トン増)

2017年:23,155トン    (対前年3,859トン増)

※ただし、科学委員会からの勧告を踏まえて、毎年のTACは再検討の可能性があります。

 

また、過去の実績を基に増枠を強く求めていたアルジェリア、トルコ等に対し少量の追加枠を設け、これを除いた総枠を各国・地域が現在持つ割当比率で配分した結果、日本の割当量は以下のように決定しました。

2014年:1,139.55トン    (現行)

2015年:1,345.44トン    (対前年205.89トン増)

2016年:1,608.21トン    (対前年262.77トン増)

2017年:1,930.88トン    (対前年322.67トン増)

 

(2) 西大西洋のクロマグロの保存管理措置

現行1,750トン(うち日本の割当は301.64トン)であるTACを、2015年及び2016年の2年間、2000トン(うち日本の割当は345.74トン)に増加することが合意されました。

6.次回会合

次回年次会合は、2015年11月にマルタ共和国で開催される予定です。

7.その他

(参考)

平成26年11月7日付けプレスリリース「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)第19回特別会合(年次会合)」の開催について

お問合せ先

資源管理部国際課
担当者:国際協定第2班 植田、赤塚
代表:03-3502-8111(内線6746)
ダイヤルイン:03-3502-8460
FAX:03-3504-2649