このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

白嶺丸

hakurei_name04.jpg

大臣名.PNG


 

hakurei_maru4.jpg

白嶺丸 主要目

長さ(全長)

68.45メートル

配属

漁業取締本部
境港支部

幅(型)

10.60メートル

定けい港

境港

総トン数

913トン

従業制限(航行区域)

第三種(国際航海)

国際総トン数

1,259トン

竣工年月日

令和2年3月16日

最大搭載人員

31名

建造所

三井E&S造船

目的・用途

  本船は、漁業取締本部境港支部配属の漁業取締船で、我が国周辺水域等において、違法な操業及び漁具の設置を行う外国漁船等の指導・取締を行うことを目的としています。

1.基本性能

  船型は、全通二層甲板型を採用し、荒い海象の下でも取締りに従事できる高い耐航性能と不測の事態に備え船橋等を強固な構造とし、航海船橋甲板には統合管制室を設け、悪質・巧妙化する外国漁船への漁業取締活動が効率的に行えるよう最新鋭の取締設備や通信設備などを装備しています。

 

2.主な設備

  • アンチローリングタンク
  • 電光掲示板
  • 監視カメラ
  • 長距離音響発生装置(LRAD)
  • 取締艇及び救助艇

 

3.建造の経緯

  漁業取締船旧白嶺丸(499トン)は、平成5年に建造され、主として日本海での外国漁船等の指導取締に活躍してきました。しかしながら、建造以来27年が経過していたため、船体、機関及び諸設備が著しく老朽化し、十分な取締業務が行い難くなっていました。

  一方、同船が漁業取締りを行う日本海においては、韓国漁船による日本海の暫定水域から日本側へ侵入しての違法操業等が多発しており、また、近年、日本海大和堆周辺などの外国漁船の違法操業が悪質・巧妙化する中、我が国水産資源の保存・管理及び漁業秩序維持のため、漁業取締りの体制強化が求められていました。

  このため、本船を最新鋭の漁業取締船として、特に波浪の高い冬季の取締りにも対応するために大型化した4代目白嶺丸を建造しました。


 

2代目白嶺丸(1969-1993)

2代目白嶺丸画像

2代目白嶺丸は(総トン数199.16トン)は、昭和44年に建造され、平成5年に3代目の白嶺丸と交替するまで、主として日本沿岸沖合海域での我が国漁船の指導取締に活躍しました。


 

 

3代目白嶺丸(1993-2020)

hakurei_02.jpg

3代目白嶺丸は(総トン数499トン)は、平成5年に建造され、令和2年に現在の白嶺丸と交替するまで、主として日本海での外国漁船等の指導取締に活躍しました。

 

 

 


 

ページトップへ

お問合せ先

漁政部漁政課

担当者:船舶班
代表:03-3502-8111(内線6515)
ダイヤルイン:03-3501-9562