北海道の「浜の活力再生プラン」「浜の活力再生広域プラン」一覧
北海道
広域浜プラン (ID上4桁2101) |
浜プラン (ID上4桁1101) |
浜プランの対象漁業協同組合 |
浜プランの対象エリアの市町村 |
北るもい広域 (001-2-2025) |
北海道羽幌 (029-3-2028) |
北るもい漁協羽幌本所 |
羽幌町 |
北海道苫前 (030-3-2028) |
北るもい漁協苫前支所 |
苫前町 |
北海道天塩 (031-3-2028) |
北るもい漁協天塩支所 |
天塩町 |
北海道初山別 (036-3-2028) |
北るもい漁協初山別支所 |
初山別村 |
北海道天売 (037-3-2028) |
北るもい漁協天売支所 |
羽幌町 |
北海道焼尻 (038-3-2028) |
北るもい漁協焼尻支所 |
羽幌町 |
松前福島広域 (002-2-2025) |
松前 (015-3-2028) |
松前さくら漁協 |
松前町 |
福島町 (032-3-2028) |
福島吉岡漁協 |
福島町 |
根室北部広域 (003-2-2025) |
別海 (006-3-2028) |
別海漁協 |
別海町 |
標津町 (039-3-2028) |
標津漁協 |
標津町 |
羅臼 (063-3-2028) |
羅臼漁協 |
羅臼町 |
野付 (081-3-2028) |
野付漁協 |
別海町 |
日高広域 (004-2-2025) |
日高中央漁協 (011-3-2028) |
日高中央漁協 |
浦河町,様似町 |
ひだか漁協 (012-3-2028) |
ひだか漁協 |
新ひだか町,新冠町,日高町 |
えりも漁協 (057-3-2028) |
えりも漁協 |
様似町,えりも町 |
胆振太平洋広域 (005-2-2025) |
苫小牧市 (021-3-2028) |
苫小牧漁協 |
苫小牧市 |
むかわ町・厚真町 (042-3-2028) |
鵡川漁協 |
むかわ町,厚真町 |
登別・白老 (045-3-2028) |
いぶり中央漁協 |
登別市,白老町 |
室蘭 (055-3-2028) |
室蘭漁協(沖底以外) |
室蘭市 |
室蘭沖底 (056-3-2028) |
室蘭漁協(沖底のみ) |
室蘭市 |
いぶり噴火湾広域 (006-2-2025) |
いぶり噴火湾 (071-3-2028) |
いぶり噴火湾漁協 |
伊達市,洞爺湖町,豊浦町 |
十勝広域 (007-2-2025) |
大津漁協 (028-3-2028) |
大津漁協 |
豊頃町,浦幌町 |
広尾 (043-3-2028) |
広尾漁協 |
広尾町 |
大樹 (044-3-2028) |
大樹漁協 |
大樹町 |
石狩地区広域 (008-2-2025) |
石狩 (077-3-2028) |
石狩湾漁協 |
石狩市 |
北後志広域 (009-2-2025) |
古平町・積丹町 (088-3-2028) 古平町・積丹町(積丹町)(051-2)と 古平町・積丹町(古平町)(061-2)の統合後継プラン |
東しゃこたん漁協 |
積丹町,古平町 |
余市 (059-3-2028) |
余市郡漁協 |
余市町 |
小樽 (074-3-2028) |
小樽市漁協 |
小樽市 |
南後志広域 (010-2-2025) |
寿都 (002-3-2028) |
寿都町漁協 |
寿都町 |
島牧 (050-3-2028) |
島牧漁協 |
島牧村 |
泊・神恵内 (075-3-2028) |
古宇郡漁協 |
泊村,神恵内村 |
岩内 (076-3-2028) |
岩内郡漁協 |
岩内町 |
噴火湾渡島南部広域 (011-2-2025) |
森 (013-3-2028) |
森漁協 |
森町 |
砂原 (017-3-2028) |
砂原漁協 |
森町 |
鹿部 (087-3-2028) |
鹿部漁協 |
鹿部町 |
噴火湾渡島北部広域 (012-2-2025) |
八雲町落部 (018-3-2028) |
落部漁協 |
八雲町 |
八雲 (027-3-2028) |
八雲町漁協 |
八雲町 |
長万部 (034-3-2028) |
長万部漁協 |
長万部町 |
釧路西部広域 (013-2-2025) |
釧路町 (058-3-2028) |
昆布森漁協 |
釧路町 |
白糠 (060-3-2028) |
白糠漁協 |
白糠町 |
釧路 (078-3-2028) |
釧路機船漁協 |
釧路市 |
釧路市 (079-3-2028) |
釧路市漁協 |
釧路市 |
釧路市東部 (080-3-2028) |
釧路市東部漁協 |
釧路市 |
釧路東部広域 (014-2-2025) |
浜中 (025-3-2028) |
浜中漁協 |
浜中町 |
散布 (026-3-2028) |
散布漁協 |
浜中町 |
厚岸 (041-3-2028) |
厚岸漁協 |
厚岸町 |
根室市広域 (015-2-2025) |
落石 (004-3-2028) |
落石漁協 |
根室市 |
歯舞 (008-3-2028) |
歯舞漁協 |
根室市 |
根室 (033-3-2028) |
根室漁協 |
根室市 |
根室湾中部 (062-3-2028) |
根室湾中部漁協 |
根室市 |
オホーツク南部広域 (016-2-2025) |
斜里町 (009-3-2028) |
ウトロ漁協/斜里第一漁協 |
斜里町 |
網走 (052-3-2028) |
網走漁協 |
網走市 |
西網走 (053-3-2028) |
西網走漁協 |
網走市 |
オホーツク中部広域 (017-2-2025) |
湧別町 (007-3-2028) |
湧別漁協 |
湧別町 |
佐呂間 (010-3-2028) |
佐呂間漁協 |
佐呂間町 |
北見市 (054-3-2028) |
常呂漁協 |
北見市 |
オホーツク北部広域 (018-2-2025) |
オホーツク紋別 (003-3-2028) |
紋別漁協 |
紋別市 |
興部 (014-3-2028) |
沙留漁協 |
興部町 |
オホーツク雄武 (040-3-2028) |
雄武漁協 |
雄武町 |
宗谷オホーツク海地区広域 (019-2-2025) |
北海道枝幸 (047-3-2028) |
枝幸漁協 |
枝幸町 |
猿払 (048-3-2028) |
猿払村漁協 |
猿払村 |
浜頓別 (049-3-2028) |
頓別漁協 |
浜頓別町 |
稚内・宗谷広域 (020-2-2025) |
宗谷 (072-3-2028) |
宗谷漁協 |
稚内市 |
稚内 (073-3-2028) |
稚内漁協 |
稚内市,豊富町 |
留萌オロロン広域 (021-2-2025) |
小平 (019-3-2028) |
新星マリン漁協臼谷本所/新星マリン漁協鬼鹿支所 |
小平町 |
留萌 (020-3-2028) |
新星マリン漁協留萌支所 |
留萌市 |
増毛 (046-3-2028) |
増毛漁協 |
増毛町 |
遠別町遠別 (069-3-2028) |
遠別漁協 |
遠別町 |
利礼日本海広域 (022-2-2025) |
香深 (064-3-2028) |
香深漁協 |
礼文町 |
船泊 (065-3-2028) |
船泊漁協 |
礼文町 |
利尻 (066-3-2028) |
利尻漁協 |
利尻町,利尻富士町 |
はこだて広域 (023-2-2025) |
南かやべ (001-3-2028) |
南かやべ漁協 |
函館市 |
渡島 (005-3-2028) |
函館鮭鱒漁業組合/函館渡島いか釣漁業協議会 |
函館市 |
戸井 (016-3-2028) |
戸井漁協 |
函館市 |
銭亀沢 (022-3-2028) |
銭亀沢漁協 |
函館市 |
函館 (023-3-2028) |
函館市漁協 |
函館市 |
えさん (024-3-2028) |
えさん漁協 |
函館市 |
上磯郡漁協広域 (024-2-2025) |
上磯郡漁協 (035-3-2028) |
上磯郡漁協 |
知内町,木古内町,北斗市 |
ひやま広域 (025-2-2025) |
ひやま(瀬棚・大成) (070-3-2028) |
ひやま漁協瀬棚支所/ひやま漁協大成支所 |
せたな町 |
ひやま(八雲町熊石) (082-3-2028) |
ひやま漁協熊石支所 |
八雲町(熊石) |
ひやま(乙部町) (083-3-2028) |
ひやま漁協乙部支所 |
乙部町 |
ひやま(江差町) (084-3-2028) |
ひやま漁協江差支所 |
江差町 |
ひやま(上ノ国町) (085-3-2028) |
ひやま漁協上ノ国支所 |
上ノ国町 |
ひやま(奥尻) (086-3-2028) |
ひやま漁協奥尻支所 |
奥尻町 |
|
小樽機船 (067-3-2028) |
小樽機船漁協 |
小樽市 |
稚内機船 (068-3-2028) |
稚内機船漁協 |
稚内市 |
注1:広域浜プラン名、浜プラン名の後の()内の数字は[ID下3桁 - 期 - 最終年度]です。
例えば(001-2-2025)はIDの下3桁が001、第2期、2025年度までのプランです。
注2:セルが黄色に着色されている広域浜プラン、浜プランは、終了してから1年以上未更新となっているものです。
終了後1年未満のものは、更新手続中(次期プラン審査中)のものもあるため着色していません。
注3:[業種別]広域浜プランの対象漁協・エリアは、「●」が付いている浜プランの対象漁協・エリアです。
注4:令和7年7月9日時点で、新たに策定または更新された令和6年度開始プランには、

をつけています。
お問合せ先
漁港漁場整備部防災漁村課
担当:推進班
ダイヤルイン:03-6744-2392