令和5年度水産エコラベル認証取得支援事業の公募について
令和5年度において実施予定の「水産エコラベル認証取得支援事業」の事業実施主体を公募しますので、本事業の実施を希望される方は、下記に従い御応募ください。
なお、本公募は、令和5年度補正(第1号)政府予算原案に基づいて行うものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容、予算額等の変更があり得ることに御留意願います。
1 事業の趣旨
水産資源の持続的利用に対する国際的な関心の高まり等への対応を図るため、特に国際取引において、資源管理や環境配慮への取組を証明する水産エコラベル認証の取得を促進させる取組について支援します。
2 事業の概要
国際水準の水産エコラベル認証について取得を希望する者に対して、認証審査の事前準備となるコンサルティングの実施を支援
3 応募資格及び応募方法
4の募集期間中に、令和5年度水産エコラベル認証取得支援事業公募要領に基づき課題提案書を作成し、7の応募先に提出してください。
4 公募の期間
公募の期間は令和5年11月20日(月曜日)~令和5年12月5日(火曜日)午後5時までとします。
5 補助金交付候補者の選定方法
(1)令和5年度水産エコラベル認証取得支援事業公募要領に基づき、提出された課題提案書等について書類審査、課題提案会等の審査を行い、その点数の最も高い者から予算の範囲内において順次補助金交付候補者を選定します。
(2)(1)の課題提案会を開催する場合は、有効な課題提案書等を提出した者に対して連絡します。
(注)課題提案会を開催しない場合には連絡しません。
6 補助事業の条件を示す日時、場所及び問い合わせ先
(1) 日 時:令和5年11月20日(月曜日)~令和5年12月5日(火曜日)
午前9時30分~午後6時15分
(2) 場 所:
|
送付先及び担当 |
TEL |
事業内容及び課題提案書 |
〒100-8907 |
03-3502-8111 |
電子メールで申請する場合は、上記に記載される「事業内容及び課題提案書作成に関する問い合わせ先」に連絡の上、ご確認ください。 |
※お問い合わせは月曜日から金曜日(祝日を除く。)の、午前9時30分から午後6時15分(正午から午後1時を除く。)までとします。
7 課題提案書等の提出期限及び提出場所
(1) 提出期限:令和5年12月5日(火曜日)午後5時必着とします。
(2) 提出先:上記のとおり
8 課題提案書等の無効
本公示に示した応募資格を満たさない者の課題提案書等は無効とします。
9 その他
本公示に記載なき事項は、令和5年度水産エコラベル認証取得支援事業公募要領によります。
以上、公示する。
令和5年11月20日
水産庁長官
森 健
お問合せ先
漁政部加工流通課
担当者:四ヶ所、酒井、梶原
代表:03-3502-8111(内線6616)
ダイヤルイン:03-6744-2350