漁業近代化資金のご案内
漁業近代化資金のご案内
資金の目的
この資金は、漁業者等に対して水産業協同組合又は農林中央金庫が行う長期かつ低利の施設資金等の融通を円滑にするため、国や都道府県が利子補給措置を講じ、もって漁業者等の資本装備の高度化を図り、その経営の近代化に資することを目的としています。資金の内容
資金使途
漁船の改造・建造又は取得、漁具、養殖施設(種苗・餌料含む)、水産物処理施設、水産物保蔵施設、水産物加工施設その他の施設の改良、造成又は取得対象者
漁業者(個人、法人)、水産加工業者(個人、法人)、漁業生産組合、漁業協同組合、水産加工業協同組合等借入限度額
漁船漁業者:9千万円(20トン未満漁船を使用する者)、3億6千万円(20トン以上漁船を使用する者)養殖業者:9千万円(個人)、3億6千万円(法人)
漁協等:12億円
償還期限
20年以内(据置期間3年以内)金利
0.70%(令和5年4月19日現在)
相談窓口
お近くのJFにご相談ください。JFマリンバンク・リンク参考
漁業近代化資金融通法(昭和44年法律第52号)(PDF : 110KB)漁業近代化資金融通法施行令(昭和44年政令第209号)(PDF : 110KB)
漁業近代化資金融通法施行規則(平成28年農林水産省令第51号)(PDF : 44KB)
漁業近代化資金融通法施行規程(平成28年11月29日農林水産省告示第2373号)(PDF : 310KB)
漁業近代化資金融通要綱(16水漁第2705号農林水産事務次官依命通知)(PDF : 805KB)
漁業近代化資金の円滑な融通のためのガイドライン(16水漁第2708号水産庁長官通知)(PDF : 473KB)
漁業近代化資金制度Q&A(令和3年12月)(本文)(PDF : 636KB)(参考:必要書類)(PDF : 166KB)(参考:近代化資金の変遷)(PDF : 197KB)
お問合せ先
漁政部漁政課
担当者:金融第1班
ダイヤルイン:03-3502-8397