水産庁公式ブログ「アワビのステーキ食べてみたいよね」2020年4月
【4月24日 さかな百景「トビハゼの日常」】
水産庁が各企業などと協力して、海、魚や水産の魅力を発信する動画「さかな百景」。
第2回目は、東京都のサンシャイン水族館さん全面協力のもと撮影した「トビハゼの日常」です。
親子で学んだり、頭の中を空にして見たり、お部屋のインテリアとして流したりと、魚の魅力を身近に感じ、リラックスしながらご覧ください。
【4月22日 おうち時間に魚を食べませんか?~アジフライ~】
おうち時間が増える方も多いこのご時世
美味しくて身体にも良い魚を食べませんか?
先日、近所の魚屋さんで鯵(アジ)を購入し、アジフライを作りました!
立派なサイズのアジを3匹購入。三枚おろしにしました。
塩こしょうで味付けをしたら、小麦粉、卵、牛乳を合わせたバッター液に漬けて、パン粉をまぶします。
180℃の油でカラッと揚げて出来上がり!外はサクッと中はフワッフワ!!
自分で捌いて作ったアジフライは、ひとアジ(味)違って美味しかったです!
皆さんも魚屋さんでアジを見かけた際はアジフライにしてみてはどうでしょうか。
そんなことを言われても魚ってどうやって捌くの?
ご安心ください。日本さばけるプロジェクト実行委員会が運営する「日本さばけるプロジェクト」のHPでは魚ごとのさばき方を動画で閲覧することができます。
動画なのでとてもわかりやすいです!
おうち時間に魚を食べませんか?
【4月10日 さかな百景「イワシの群れ」】
水産庁が各企業などと協力して、海、魚や水産の魅力を発信する動画「さかな百景」。
記念すべき第1回目は、東京都のサンシャイン水族館さん全面協力のもと撮影した「イワシの群れ」です。
親子で学んだり、頭の中を空にして見たり、お部屋のインテリアとして流したりと、魚の魅力を身近に感じ、リラックスしながらご覧ください。
協力いただける企業さん募集中です。