このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

水産庁公式ブログ「アワビのステーキ食べてみたいよね」2023年11月

フェイスブック



|11月22日|

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介


【11月22日 「第62回実りのフェスティバル」を取材してきました︕】

1110日~11日に「第62回実りのフェスティバル」に開催されました。




今回は大盛況だった水産庁関連ブースと各都道府県ブースの様子を紹介します!

水産研究・教育機構ブースでは、水産業に関わる様々な研究・開発の取組を紹介しています。

未利用魚を使用した配布用の煎餅は来場者の方々から「美味しい!」と大評判!

実物大クロマグロのタペストリーは、並んでみるとその迫力が伝わりますね。

海の宝!水産女子の元気プロジェクトブースでは、水産業界で輝く女性の活躍を紹介しています。

海女さんの見ている世界を体験できるVR体験コーナーが大人気!

ちりめんモンスタークエストは、大人も子供も夢中になる大人気イベントでした。

水産女子メンバーのレクチャーにより、家族そろって楽しく学べるイベントが充実していました。


また、都道府県の水産ブースでは各地域の自慢の一品を販売していました!

 

ここでは北海道、岩手県、福島県、山口県、岡山県、日本鰹節協会のブースを紹介します。

 

北海道ブースは道内のさまざまな地域で水揚げされた昆布が盛りだくさん。

岩手県ブースでは大きなさんまの一夜干しが目を引きますね。

福島県ブースで福島漁連のコーナーを発見!

めひかりの唐揚げや丸干しが美味しそうです!

山口県ブースでは県の担当者オススメ、のどぐろが特別価格で販売されていました。

岡山県ブースでは県一押しの海苔が大人気でした。

日本鰹節協会では様々な粗さの鰹節を販売しています。

削る粗さによって絶妙に味が変わるそうですよ。

 

全国の魅力的な水産物が一堂に会し、来場者の皆様へ水産の魅力を伝える機会となりました。

 

来年の開催も待ち遠しいですね。

 

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

お問合せ先

漁政部漁政課広報班
代表:03-3502-8111(内線6505)
ダイヤルイン:03-3502-7987