このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

水産庁公式ブログ「アワビのステーキ食べてみたいよね」2024年8月

フェイスブック



|8月10日|

ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介



【8月10日  「東光丸」の一般公開が行われました!】

皆さんこんにちは!

7月29日(月)青空の下、晴海ふ頭において水産庁の漁業取締船「東光丸」の一般公開が行われました。

船内見学や搭載艇のデモンストレーション等、普段見ることのできない漁業取締船について知ってもらえるイベントが盛り沢山でした。

その様子をお伝えします!

青空をバックに、「東光丸」の真っ白な船体が映えます。

「東光丸」のキュートなマスコットキャラクター「とこちゃん」が参加者を出迎えてくれました。

船内にも「とこちゃん」がいっぱいです!

船橋には見慣れない機器がずらり。船員の方が一つ一つ丁寧に説明してくれます。

(左上)機関室、(右上)通信室、(左下)厨房、(右下)食堂

船内には様々な仕事場があります。船ならではの機器も数多くあり興味が尽きません。

ここで豆知識ですが船内の食事は、朝・夕は魚料理が多く、昼食は揚げ物や肉料理なども出るようです。

左:特殊装備体験、右:ロープワーク体験

防弾防刃チョッキを試着した来場者の方は、その重さに驚かれていました。

小型船舶免許を持っているという水産庁職員が鮮やかな手さばきで「もやい結び」を見せてくれました。

ここで本日の一般公開の目玉、1時間おきに行われる搭載艇のデモンストレーション航行です。

立入検査時には、取締船からこの搭載艇に乗って相手船まで移動し、はしごをかけて乗り込みます。

海上を縦横無尽に走り回る勇ましい姿には、暑さも忘れて見入ってしまいます。

来場者の皆様も目の前で走行する搭載艇の速さ、迫力に圧倒されていました。

猛暑の中、一般公開に参加してくださった皆様、訪船していただきありがとうございました。

ご近所の方や、ご年配の方からお子様、漁業取締船の熱烈なファンの方など様々な方に「東光丸」のことを知ってもらえて、船員、陸上職員ともども取締業務へのやる気がみなぎっております。

今後とも漁業取締船への応援、よろしくお願いします。


ブログトップ 月別記事一覧  ねねの紹介 

お問合せ先

漁政部漁政課広報班
代表:03-3502-8111(内線6505)
ダイヤルイン:03-3502-7987