プレスリリース
第16回海洋立国推進功労者表彰について
本日、総理大臣官邸2階大ホールにおいて、農林水産省、文部科学省、経済産業省、国土交通省及び環境省が内閣府総合海洋政策推進事務局の協力を得て実施している「第16回海洋立国推進功労者表彰」(内閣総理大臣賞)の表彰式が行われ、以下の6名が受賞されましたので、お知らせいたします。
1.「海洋立国推進功労者表彰」の概要
「海洋立国推進功労者表彰」は、海洋に関する幅広い分野における普及啓発、学術・研究、産業振興等において顕著な功績を挙げた個人又は団体について、その功績をたたえ広く紹介することにより、海洋に関する理解を深めていただく契機とすることを目的に平成20年より設けられ、農林水産省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、環境省が内閣府総合海洋政策推進事務局の協力を得て実施し、内閣総理大臣が表彰を行います。2. 表彰式の開催日時及び場所
日 時:令和5年8月29日(火曜日)15時00分から15時30分まで場 所:総理大臣官邸2階大ホール(表彰状の授与は谷内閣府特命担当大臣(海洋政策)より行われました。)
3. 令和5年の表彰受賞者
1.「海洋立国日本の推進に関する特別な功績」分野〇 安藤健太郎(海洋研究開発機構)
(功績概要)IOC/WESTPACの活動等を通じた日本の国際的プレゼンスの向上
〇 柴山知也(早稲田大学)
(功績概要)津波・高潮の現地調査と防災策の提案により海洋防災に貢献
〇 角洋一(横浜国立大学)
(功績概要)事故を乗り越えコンテナ運搬船の更なる大型化を可能にした強度基準策定を牽引
〇 山口隆司(長岡技術科学大学技学研究院)
(功績概要)水環境保全・水資源利活用技術の開発
2.「海洋に関する顕著な功績」分野
〇 末永慶寛(香川大学創造工学部)
(功績概要)自然エネルギー(潮流)で豊かな海を創造!
〇 大内一之(金沢工業大学客員教授)
(功績概要)風力を利用する硬翼帆やプロペラ効率を上げる付加物の開発により、大型船の省エネルギー化に貢献
<添付資料>
(資料1)第16回(令和5年)海洋立国推進功労者表彰受賞者(功績の概要)(PDF : 762KB)
(資料2)海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)の概要(PDF : 160KB)
お問合せ先
水産庁漁政部企画課
担当者:山本、小山、明永
代表:03-3502-8111(内線6576)
ダイヤルイン:03-6744-2343
文部科学省研究開発局海洋地球課
担当者:雪田
ダイヤルイン:03-6734-4142
経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部政策課
担当者:服部
ダイヤルイン:03-3501-2773
国土交通省海事局総務課
担当者:牛崎、上野
ダイヤルイン:03-5253-8946
環境省水・大気環境局海洋環境室
担当者:掘野上
ダイヤルイン:03-5521-9023