プレスリリース
「日ロさけ・ます漁業交渉」の開催について
令和7年3月10日(月曜日)から3月13日(木曜日)までの予定で、ロシア連邦政府との間で、ウェブ会議により「日ロ漁業合同委員会第41回会議」及び「ロシア連邦の200海里水域における日本国の漁船によるロシア系さけ・ますの2025年における漁獲に関する日ロ政府間協議」が開催されます。なお、会議は非公開です。冒頭のカメラ撮影もできません。
1.概要
ロシア系さけ・ますについては、日ソ漁業協力協定(※1)及び日ソ地先沖合漁業協定(※2)に基づき、「日本200海里水域」及び「ロシア200海里水域」における我が国漁船の漁獲量等の操業条件について、毎年協議を行っています。なお、「日本200海里水域分」については「日ロ漁業合同委員会」において、「ロシア200海里水域分」については「日ロ政府間協議」において協議を行っています。(※1)正式名称は「漁業の分野における協力に関する日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の協定」です。
(※2) 正式名称は「日本国政府とソヴィエト社会主義共和国連邦政府との間の両国の地先沖合における漁業の分野の相互の関係に関する協定」です。
2.開催日程
日程:令和7年3月10日(月曜日)から3月13日(木曜日)まで(予定)〔ウェブ会議〕3.出席予定者
日本側:髙橋 広道(たかはし ひろみち) 水産庁増殖推進部長(日本政府代表)ほか、外務省、水産庁、北海道庁及び関係する漁業団体の関係者
ロシア側:ヤコヴレフA.V. 連邦漁業庁 副長官(ロシア連邦代表)ほか、
連邦漁業庁、国境警備局等の関係者
4.主な議題
(1) 日本200海里水域分(「日ロ漁業合同委員会」)令和7年(2025年)の日本200海里水域における我が国漁船によるロシア系さけ・ますの漁獲量等の操業条件
(2) ロシア200海里水域分(「日ロ政府間協議」)
令和7年(2025年)のロシア200海里水域における我が国漁船によるロシア系さけ・ますの漁獲量等の操業条件
5.参考
令和6年3月14日付けプレスリリース「日ロさけ・ます漁業交渉(日本水域)」の結果について
令和6年6月3日付けプレスリリース
「日ロさけ・ます漁業交渉(ロシア水域)」の結果について
<添付資料>
操業水域概念図(PDF : 439KB)
お問合せ先
資源管理部国際課
担当者:鈴木
代表:03-3502-8111(内線6743)
ダイヤルイン:03-3501-3861