プレスリリース
漁業調査船「開洋丸」の一般公開について
漁業調査船「開洋丸(かいようまる)」は、令和6年5月6日(月曜日)、晴海ふ頭H3バース(晴海ふ頭公園横の岸壁)にて一般公開を実施します。昨年3月に就航したばかりの「開洋丸」の船上および機関室を含む船内施設の見学、漁業調査業務等の紹介を行います。みなさまのお越しを心よりお待ちしています。

1.概要
「開洋丸」は、水産庁に所属する大型漁業調査船で、各種調査機器と大型表中層トロール網等により、水生生物の高精度な資源調査及び海洋環境調査等の高度な調査を行っています。水産資源の持続的な利用のため、また、食の将来を守るために行っている「開洋丸」の調査は、近海から遠洋までの広い海域において行われることから、日頃なかなかその姿をみなさまにお見せすることができません。そこで、この機会に「開洋丸」の船上および船内施設、調査機器等をご観覧いただくとともに、漁業調査業務の意義や魅力についてご紹介します。
2.開催日程および場所
日程:令和6年5月6日(月曜日)午前9時00分から午後4時00分
受付:午前9時00分から午後3時30分
場所:晴海ふ頭 H3バース(晴海ふ頭公園横の岸壁)に係留中の「開洋丸」(アクセスについては、添付資料をご覧ください)
※小雨開催、荒天により中止する場合がございます
3.主な公開内容について
1. 開洋丸の船上および船内施設の公開・船の操縦をおこなう航海船橋甲板の見学
・大きなエンジンルーム(機関室)
・観測機器および調査機器の見学 など
2. 展示やイベント
・漁業調査活動の写真や映像の紹介
・魚食の魅力紹介
・乗組員が撮影した写真展
・記念撮影スポット など
4.注意事項
・ご来場には公共交通機関のご利用をお願いいたします
・抱っこが必要なお子様連れの乗船はご遠慮下さい
・小学生以下は保護者同伴で乗船して下さい
・船内には急な階段や段差が多いため、ヒールやサンダル履きはご遠慮下さい
・事故や混雑防止のため、スタッフの指示に従って下さい
・船内にはスーツケースなどの大きな荷物を持ち込むことはできません
・貴重品や手荷物のお預かりはしておりませんので、ご自身で管理してください
・当日の混雑状況によっては乗船までお待ちいただく場合がございます、予めご了承ください
・船内や船上での飲食や喫煙は禁止です
・その他、他の乗船者のご迷惑になる行為はおやめ頂きますようお願いいたします
※晴海ふ頭公園内の使用に関する禁止事項をご確認ください。
<外部リンク>晴海ふ頭公園|海上公園なび(tptc.co.jp)
5.添付資料
漁業調査船「開洋丸」一般公開チラシ(PDF : 2,661KB)
お問合せ先
水産庁漁政部漁政課船舶管理室
担当者:小坂、小林
代表:03-3502-8111(内線6515)
ダイヤルイン:03-3501-9562
水産庁増殖推進部漁場資源課
担当者:水垣、古賀
代表:03-3502-8111(内線6803)
ダイヤルイン:03-6744-2380