令和3年度磯焼け対策全国協議会
令和3年度磯焼け対策全国協議会を、3月1日(火曜日)13:30~17:00に、Web開催いたします。
1.議事次第(暫定版)
※議事次第は今後変更の可能性もあります。
2.Web開催について
- 申込
申込要項(PDF : 317KB)をご確認のうえ、ご登録ください。 - 会議の流れ
各発表に質疑応答の時間を5分程度設けます。傍聴者のみなさまはチャット機能にて質問していただけます。
3.発表資料(随時掲載)
(1)磯焼け対策に関する各地域からの報告
- 長崎県におけるホンダワラ類の種苗供給体制の構築~温暖化に対応した藻類種の導入による藻場造成の推進を目指して~(PDF : 2,614KB)
(長崎県水産部漁港漁場課 山道 敦) - ウニ焼け漁場への養成スジメ設置によるウニの摂餌圧分散効果の実証について(PDF : 6,397KB)
(岩手県水産技術センター増養殖部 及川 仁) - 阪南市における地域と連携した持続的なアマモ場再生の取組(PDF : 6,460KB)
(NPO法人大阪湾沿岸域環境創造研究センター 岩井 克巳) - 五島市ブルーカーボン促進協議会について(PDF : 6,429KB)
(五島市産業振興部水産課 原 龍文)
(2)磯焼け対策をめぐる最新のトピック
- 水産庁における磯焼け対策に係る最近の話題(漁港漁場整備長期計画・水産基本計画・令和4年度予算など)(PDF : 6,148KB)
(水産庁漁港漁場整備部計画課 本宮 佑規) - 環境省藻場調査(2018~2020年度)結果報告(PDF : 4,398KB)
(環境省自然環境局 生物多様性センター 根上 泰子 アジア航測株式会社 市橋 理) - 温暖化による大型褐藻類の生育反応及び分布変動(PDF : 2,834KB)
(公益財団法人海洋生物環境研究所中央研究所 馬場 将輔) - 磯焼け対策に寄与する基質(藻場礁など)の開発及び配置計画(PDF : 5,643KB)
(一般社団法人漁港漁場新技術研究会沿岸域環境保全専門部会 安藤 亘)
(3)磯焼け対策の今後の展望 (水産庁漁港漁場整備部整備課長 横山 純)
お問合せ先
漁港漁場整備部整備課
担当者:機能高度化班
ダイヤルイン:03-6744-7137