鳳翔丸
農林水産大臣 野上 浩太郎 揮毫 (令和3年3月30日命名)
鳳翔丸 主要目 |
|||
---|---|---|---|
長さ(全長) |
87.00メートル |
配属 |
漁業取締本部 |
幅(型) |
14.00メートル |
定けい港 |
東京 |
総トン数 |
2,141トン |
従業制限(航行区域) |
第三種(国際航海) |
国際総トン数 |
2,515トン |
竣工年月日 |
令和4年3月18日 |
最大搭載人員 |
40名 |
建造所 |
ジャパン マリンユナイテッド |
目的・用途
本船は、漁業取締本部配属の漁業取締船で、我が国周辺水域等において、違法な操業及び漁具の設置を行う外国漁船等の指導・取締を行うことを目的にしています。
1.基本性能
最新鋭の漁業取締船として高い耐航性と容易な操船性を有するとともに、不測の事態に備えて、船橋等を強固な構造とし、航海船橋甲板には統合管制室を設け、悪質・巧妙化する外国漁船への漁業取締活動が効率的に行えるよう最新鋭の取締設備や通信設備などを装備しています。
2.主な設備
- フィンスタビライザー及びアンチローリングタンク
- バラスト水処理装置及び排気ガス脱硝装置
- 電光掲示板
- 監視カメラ
- 長距離音響発生装置(LRAD)
- 取締艇及び救助艇
3.建造の経緯
近年、我が国周辺水域においては、日本海大和堆周辺などで外国漁船の違法操業が悪質・巧妙化し、道東・三陸沖公海へ中国漁船等が進出する中、我が国周辺における水産資源の保存・管理及び漁業秩序の維持のため、漁業取締体制の強化が求められていました。
このため、大型の最新鋭の漁業取締船として、鳳翔丸を建造しました。
お問合せ先
漁政部漁政課
担当者:船舶班
代表:03-3502-8111(内線6515)
ダイヤルイン:03-3502-8397