第8次栽培漁業基本方針検討会
水産動物の種苗の生産及び放流並びに水産動物の育成に関する基本方針(栽培漁業基本方針)は、沿岸漁場整備開発法(昭和49年法律第49号)の規定により、沿岸漁場の生産力の増進に資するため、おおむね5年を一期として、水産政策審議会の意見を聴いて農林水産大臣が策定するものです。平成27年に策定し、平成29年に改正した現行の第7次栽培漁業基本方針の期間が令和3年度までとなっていることから、新たな第8次栽培漁業基本方針の策定について検討を行うため、「第8次栽培漁業基本方針検討会」を開催します。
開催状況について
第1回(令和3年10月5日開催)〇配布資料(PDF : 3,874KB)
〇議事概要(PDF : 124KB)
第2回 (令和3年12月2日開催)
〇配布資料(PDF : 1,398KB)
〇議事概要(PDF : 122KB)
第3回(令和4年1月28日開催)
〇配布資料(PDF : 443KB)
〇議事概要(PDF : 140KB)
参考資料
第7次栽培漁業基本方針(平成29年6月30日改正)(PDF : 315KB)お問合せ先
増殖推進部栽培養殖課
担当者:横尾、石川、田畑
ダイヤルイン:03-3502-8489