このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

農林水産大臣の認定を受けた遊漁船業務主任者養成講習

遊漁船業の適正化に関する法律に基づき、遊漁船業者は都道府県知事の登録を受ける際に遊漁船業務主任者を選任し、また、遊漁船を出航させる際には遊漁船業務主任者を乗船させることが義務づけられています。

遊漁船業務主任者になる条件の1つに

イ    農林水産大臣の定める基準に適合すると農林水産大臣が認める(認定)講習

ロ    イの農林水産大臣の定める基準に準拠して都道府県が行う講習

    のいずれかを修了し、修了証明書の交付を受けた日の年の翌年の1月1日から5年を経過していないことがあります。 


以下に、認定を受けた遊漁船業務主任者養成講習の概要を表示しています(コンテンツは随時更新されます)。

なお、講習の日時、場所等が変更されることがありますので、講習を受講される方は、必ず主催者に連絡し、実施日、実施場所、開始時間等を確認して下さい。

また、遊漁船の船長は特定操縦免許を取得する必要があります。特定操縦士免許講習機関についてはこちらを参照ください。


令和7年度実施予定    (令和7年6月30日現在)

開 催 地 主催者(令和7年度)
北海道
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

向山仁志(PDF : 125KB)

(合同)道東海事サービス(PDF : 179KB)

青森県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(有)東北小型船舶免許センター

尾崎幸弘

岩手県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(有)東北小型船舶免許センター
宮城県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(有)東北小型船舶免許センター
秋田県 (有)東北小型船舶免許センター

高桑幸蔵
山形県
(有)東北小型船舶免許センター

高桑幸蔵

福島県
(有)東北小型船舶免許センター

(株)まどか海事事務所(PDF : 200KB)

茨城県
(株)茨城海技学院

(株)高松船舶

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(株)まどか海事事務所(PDF : 200KB)

栃木県
群馬県  
埼玉県  
千葉県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

向山仁志(PDF : 125KB)

(株)高松船舶

(株)まどか海事事務所(PDF : 200KB)

東京都
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(株)Umimawari.

向山仁志(PDF : 125KB)

(株)高松船舶

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(株)ボート免許センター(PDF : 230KB)

神奈川県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(株)Umimawari.

(株)高松船舶

(株)オーシャン登録小型船舶教習所(PDF : 72KB)

新潟県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(有)東北小型船舶免許センター

(株) 船舶職員養成協会北陸信越

富山県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
石川県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
福井県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

福井県漁業協同組合連合会(PDF : 178KB)

山梨県  
長野県  
岐阜県  
静岡県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(株)高松船舶

(有)船舶免許静岡更新センター(PDF : 98KB)


愛知県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
三重県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

カネニ総業(株)

滋賀県
堀川純(カラフサマリン)

(株)高松船舶
京都府 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会
大阪府 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

岡本将和

兵庫県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

橘和幸(橘海事事務所)

(株)高松船舶

(株)MSTC(PDF : 179KB)

(株)日本海洋資格センター


奈良県  
和歌山県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

岡本将和

鳥取県 (株)ロイヤルマリンコーポレーション

(株)MSTC(PDF : 179KB)

(株)日本海洋資格センター

島根県 (株)MSTC(PDF : 179KB)
岡山県
(株)ロイヤルマリンコーポレーション

(株)日本海洋資格センター

(一財)尾道海技学院

(一社)広島海技学院

広島県 (株)ロイヤルマリンコーポレーション

(株)日本海洋資格センター

(一財)尾道海技学院

(一社)広島海技学院

山口県 (一財)関門海技協会
徳島県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

小林芳人(PDF : 48KB)

(一財)四国船舶職員養成協会(PDF : 72KB)

香川県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(株)ロイヤルマリンコーポレーション

(一財)四国船舶職員養成協会(PDF : 72KB)

愛媛県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(株)ロイヤルマリンコーポレーション

小林芳人(PDF : 48KB)

(一財)四国船舶職員養成協会(PDF : 72KB)

高知県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

小林芳人(PDF : 48KB)

(一財)四国船舶職員養成協会(PDF : 72KB)

福岡県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

吉田修(PDF : 171KB)

坂井金治(PDF : 179KB)

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(株)ボート免許センター(PDF : 216KB)

ドルフィン船舶免許センター(株)(PDF : 184KB)

(一財)関門海技協会

(株)オーシャン登録小型船舶教習所(PDF : 72KB)

(株)日本海洋資格センター

(株)ボート免許センター(PDF : 230KB)

佐賀県 (株)Umimawari.

堀川純(カラフサマリン)

吉田修(PDF : 171KB)

坂井金治(PDF : 179KB)

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

長崎県
堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(株)日本海洋資格センター

(合同)石倉海事事務所(PDF : 192KB)

熊本県
堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(株)ケイエムマリン(PDF : 118KB)

(株)日本海洋資格センター

大分県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

(一財)関門海技協会
宮崎県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

鹿児島県
(一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

堀川船舶(株)(PDF : 186KB)

(一財)関門海技協会

(株)オーシャン登録小型船舶教習所(PDF : 72KB)

(株)まどか海事事務所(PDF : 200KB)

重信良広(鹿屋海技)(PDF : 179KB)

沖縄県 (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会

堀川純(カラフサマリン)

仲里修(PDF : 115KB)

玉城正憲(PDF : 175KB)

眞喜志治(PDF : 177KB)

横田裕介(PDF : 173KB)

平本明彦(PDF : 177KB)

(有)沖縄マリン(PDF : 100KB)

(株)日本海洋資格センター

(株)まどか海事事務所(PDF : 200KB)

川口駿(PDF : 180KB)

 

   

お問合せ先

水産庁資源管理部管理調整課
沿岸・遊漁室
ダイヤルイン:03-3502-7768
FAX:03-3595-7332

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader