コンテンツ
トップページ/現況と役割/テーマ別の取り組み/事業制度/法令・資料等/漁港漁場情報箱/プレスリリース
千葉県勝浦漁港
平成23年1月11日
勝浦市地区水産物流通機能高度化対策事業に関する意見交換会について
水産庁では、市場の統合、生産・流通の効率化、品質・衛生管理の高度化等流通構造改革の推進による水産物の安全性の向上、競争力の強化に対応するため、水産物流通機能高度化対策事業を推進しているところです。
この度、勝浦市地区水産物流通機能高度化対策事業基本計画書の提出に当たって、事業実施主体である千葉県、勝浦市、勝浦漁業協同組合、新勝浦市漁業協同組合より、事業内容等についての説明及び意見交換を行いたいとの提案があり、下記のとおり開催しましたのでその内容についてお知らせします。
記
日時:平成23年1月11日(火曜日)14時00分~14時30分
場所:農林水産省8階 外国人応接室
出席者 :
- 水産庁漁港漁場整備部長:橋本 牧
- 千葉県農林水産部水産局水産課長:山本 研逸
- 千葉県農林水産部水産局漁港課長:居城 伸治
- 千葉県勝浦市長:藤平 輝夫
- 勝浦漁業協同組合代表理事組合長:浅野 恒郎
- 新勝浦市漁業協同組合代表理事組合長:渡邉 幸治
内容 : 別添資料(事業の概要(PDF : 111KB) イメージ図(PDF : 356KB))のとおり
意見交換会の様子
平成23年1月27日
水産物流通機能高度化対策事業の承認地区について
水産庁では、市場の統合、生産・流通の効率化、品質・衛生管理の高度化等流通構造改革の推進による水産物の安全性の向上、力強い産地づくりに対応するため、水産物流通機能高度化対策事業を推進しているところです。
この度、平成23年1月27日付けにて、勝浦市地区(概要別添(PDF : 505KB))を承認しましたのでお知らせします。
お問合せ先
漁港漁場整備部計画課担当者:計画官
代表:03-3502-8111(内線6842)