このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

大臣許可漁業関係法令・通知集

許可等に関する取扱方針

1.漁船の設備基準等の適用に伴う漁船の大型化に関する取扱方針(PDF : 117KB)

条件関係

1.大中型まき網漁業の運搬船の使用に関する事務取扱い(PDF : 202KB)
2.いか釣り漁業による金華山周辺以南の太平洋及び野母崎以南の東シナ海の海域における操業に関する事務取扱い(PDF : 98KB)

起業の認可の期間等

1.漁業法第39条第2項の農林水産大臣の指定する期間を定める件(PDF : 69KB)
2.起業の認可の期間、休業による許可の取消し等に関する基準(PDF : 232KB)

適格性・生産性

1.漁業法第41条第1項第1号についての適格性の基準(PDF : 207KB)
2.漁業法第41条第1項第6号に該当する者の基準及び勧告の指針(PDF : 393KB)
3.「水産庁長官が特に認める収入」について(PDF : 94KB)
4.  許可等の申請者又は許可等を受けた者の適格性に関する事務取扱いについて(PDF : 785KB)
5.  指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第6条の規定に基づき、総トン数20トン以上の漁船に係る漁船の設備基準を定める件(PDF : 197KB)
6.  漁船の設備基準等について(PDF : 170KB)
7.  漁業法第41条第1項第5号の農林水産大臣の定める船舶の基準を定める件(PDF : 80KB)

漁績・操業日誌等

1.漁業の許可及び取締り等に関する省令第14条第3項の農林水産大臣が定める大臣許可漁業における資源管理の状況等の報告書の提出期限及び様式を定める件(PDF : 1,421KB)
2.大臣許可漁業の漁獲成績報告書作成の手引き

(1)沖合底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(北海道海区)(PDF : 226KB)
(2)沖合底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(太平洋北区)(PDF : 227KB)
(3)沖合底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(太平洋中・南区)(PDF : 234KB)
(4)沖合底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(日本海区)(PDF : 236KB)
(5)沖合底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(九州西部海区)(PDF : 344KB)
(6)以西底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 328KB)
(7)遠洋底びき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 208KB)
(8)東シナ海はえ縄漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 223KB)
(9)大西洋等はえ縄等漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 221KB)
(10)太平洋底刺し網等漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 236KB)
(11)大中型まき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(日本海・九州西部)(PDF : 280KB)
(12)大中型まき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(太平洋・かつお・まぐろ)(PDF : 258KB)
(13)大中型まき網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(太平洋・かつお・まぐろ以外)(PDF : 231KB)
(14)かじき等流し網漁業及び東シナ海等かじき等流し網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 220KB)
(15)中型さけ・ます流し網漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 155KB)
(16)北太平洋さんま漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 223KB)
(17)ずわいがに漁業漁績成績報告書作成の手引き(PDF : 307KB)
(18)日本海べにずわいがに漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 205KB)
(19)いか釣り漁業漁獲成績報告書作成の手引き(PDF : 215KB)
3.  指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第24条第2項の規定に基づき、水産動植物の繁殖保護もしくは漁業取締り等その 他漁業調整のため必要と認めて報告すべき事項及び方法を定める件(PDF : 122KB)
4.  操業日誌の記載義務について海域、記載時期及び記載事項を定める件(PDF : 174KB)

5.  かつお・まぐろ漁業等に係る操業日誌の様式について(PDF : 2,610KB)
6.  指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第90条の6の規定に基づき、農林水産大臣が別に定めて告示するあざらし等を定める件(PDF : 80KB)
7.  指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第31条の7の規定に基づき農林水産大臣が定める海域及び漁具の制限を定める件(PDF : 85KB)

衛星船位測定送信機

1.衛星船位測定送信機に関する位置報告等実施要領(PDF : 414KB)
2.  かつお・まぐろ漁船(総トン数120トン以上の動力漁船により、浮きはえ縄を使用するものに限る。)の衛星船位測定送信機による位置等の確認に係る証明書の発行について(PDF : 149KB)

陸揚港

1.沖合底びき網漁業に係る漁獲物等の陸揚港の選定につき告示する件(PDF : 148KB)
2.以西底びき網漁業に係る漁獲物等の陸揚港の指定する等の件を定める件(PDF : 90KB)
3.遠洋かつお・まぐろ漁業の許可を受けた者が大西洋条約海域において採捕するくろまぐろ若しくはみなみまぐろ又はこれらの製品の陸揚港を指定する件(PDF : 96KB)
4.中型さけ・ます流し網漁業に係る漁獲物等の陸揚港の選定につき定める等の件(PDF : 79KB)
5.漁業の許可及び取締り等に関する省令第24条第1項のずわいがに漁業に係る漁獲物等の陸揚港を指定する件(PDF : 89KB)
6.日本海べにずわいがに漁業の係る漁獲物等の陸揚港の選定について定める件(PDF : 89KB)

漁業種類別ー以西底びき網漁業

1.以西底びき網漁業に係る漁獲物等の転載許可に関する取扱方針(PDF : 99KB)

漁業種類別ー大中型まき網漁業

1.指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第31条の6第1項の規定に基づき、農林水産大臣が別に定めて告示する海域を定める件(PDF : 89KB)
2.指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第31条の7の規定に基づき農林水産大臣が定める海域及び漁具の制限を定める件(PDF : 137KB)

漁業種類別ー捕鯨業

1.指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第90条の8第1項ただし書の指定に基づき農林水産大臣が別に定めて告示する漁業を定める件(PDF : 60KB)
2.指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第81条第1項ただし書の規定に基づき農林水産大臣が定めて告示するひげ鯨等を定める件(PDF : 86KB)
3.漁業の許可及び取締り等に関する省令第92条第3項の農林水産大臣が定める捕獲したひげ鯨等の処理状況報告書の様式を定める件(PDF : 114KB)
4.漁業の許可及び取締り等に関する省令第114条の農林水産大臣が定める鯨体処理状況報告書の様式を定める件(PDF : 138KB)
5.漁業の許可及び取締り等に関する省令第91条から第93条までの鯨類(いるか等小型鯨類を含む。)の捕獲・混獲等の取扱いについて(PDF : 439KB)

漁業種類別ーかつお・まぐろ漁業

1.漁業の許可及び取締り等に関する省令第五十七条の規定に基づく農林水産大臣が定める海域及び漁具に関する制限を定める件(PDF : 240KB)
2.指定漁業の許可及び取締り等に関する省令第60条の2の2第2号ただし書の規定に基づき、同号の農林水産大臣が別に定めて告示する場合を定める件(PDF : 90KB)

3.かつお・まぐろ漁業の漁獲物等の転載制限及びかつお・まぐろ漁業の漁獲物等の陸揚又は転載の届出に係る取り扱い要領(PDF : 1,618KB)
4.かつお・まぐろ漁業に係る運搬船の届出等に関する取扱要領(PDF : 766KB)
5.まぐろ又はかじきの採捕の従事に係る許可に関する取扱いについて(PDF : 183KB)

漁業種類別ー日本海べにずわいがに漁業

1.改正省令附則第2条の規定に基づく日本海べにずわいがに漁業者別及びべにずわいがにの採捕に従事する船舶別の年間の漁獲量の上限の設定等に係る基準(PDF : 88KB)

処分基準等

1.漁業関係法令等の違反に対する農林水産大臣の処分基準等(PDF : 433KB)

漁業法第42条第5講の審査基準の策定方針

1.漁業法第42条第5項の審査基準の策定方針(PDF : 124KB)

知事許可漁業

1.漁業法第57条第7項第1号の都道府県知事が許可することができる船舶の隻数を定める件(PDF : 113KB)
2.漁業の許可及び取締り等に関する省令第71条第4号の農林水産大臣があらかじめ指定した水域において都道府県知事が許可をすることができる船舶の馬力数の最高限度を定める件(PDF : 108KB)
3.漁業の許可及び取締り等に関する省令第74条第1項の農林水産大臣が指定する海域及び小型機船底びき網漁業の種類を定める件(PDF : 91KB)
4.漁業の許可及ぶ取締り等に関する省令第75条第2項ただし書の農林水産大臣が指定する小型機船底びき網漁業、海域及び期間を定める件(PDF : 188KB)

届出漁業

1.漁業の許可及び取締り等に関する省令第77条第1項の農林水産大臣が定める届出書の様式を定める件(PDF : 202KB)
2.漁業の許可及び取締り等に関する省令第78条第2項の農林水産大臣が定める届出漁業における 漁獲成績報告書の提出期限及び様式を定める件(PDF : 322KB)
3.沿岸まぐろはえ縄漁業の届出に関する取扱要領(PDF : 102KB)
4.小型するめいか釣り漁業の届出に関する取扱要領(PDF : 199KB)
5.暫定措置水域沿岸漁業等の届出等に関する取扱要領(PDF : 99KB)
6.漁業の許可及び取締り等に関する省令第80条の農林水産大臣が定める沿岸まぐろはえ縄漁業に係る漁具に関する制限を定める件(PDF : 161KB)

試験研究等

1.漁業法施行規則第34条の規定に基づく試験研究等の場合の適用除外の許可に関する事務処理要領(PDF : 146KB)
2.試験研究等の場合の非営利の確認の取扱い(PDF : 112KB)
3.  認定改革計画及び認定漁業復興計画に基づく収益性の実証等のための試験操業取扱方針(令和5年11月1日改正)(PDF : 197KB)
4.  特定水産動植物事務処理要領(PDF : 280KB)
5.  地方公庁船によるかつお・まぐろ漁業の試験研究等取扱方針(PDF : 491KB)
6.  中央北極海における規制されていない公海漁業を防止するための協定の協定水域における試験研究等許可の取扱要領(PDF : 141KB)

その他

1.漁船におけるマルシップ方式の導入について(PDF : 114KB)
2.公海等で操業する漁業者の漁業許可に係る英文等許可証明書の発給に関する取扱要領(PDF : 110KB)
3.動力漁船の性能の基準を定める件(PDF : 116KB)

参考

お問合せ先

資源管理部漁獲監理官 資源管理推進室

ダイヤルイン:03-3502-8452