スマート水産業普及推進事業について
1.事業の趣旨・概要
地域におけるスマート化の取組をリードする伴走者を育成支援するとともに、伴走者のサポートの下で生産者がスマート機械を導入・利用する取組の支援を行い、その成果や知見を全国に伝播していくことで、スマート水産業の普及を推進します。
「交付等要綱(一部抜粋)」及び「交付等要綱の運用について(一部抜粋)」は本事業に関係する記載のみを抜粋しております。
事業概要(令和7年4月30日時点)(PDF : 1,346KB)
交付等要綱(一部抜粋)(PDF : 2,203KB)
交付等要綱の運用について(一部抜粋)(PDF : 798KB)
(PR版)
現行事業
令和7年度当初予算PR版(PDF : 444KB)
令和6年度補正予算PR版(PDF : 495KB)
過年度事業
令和6年度当初予算PR版(PDF : 395KB)
令和5年度補正予算PR版(PDF : 357KB)
2.事業実施主体について
一般社団法人マリノフォーラム21が事業実施主体(令和6年度補正予算および令和7年度当初予算「スマート水産業普及推進事業」の事務局)として選定されました。助成金の申請等についての詳細は、今後マリノフォーラム21よりお知らせいたします。
マリノフォーラム21HP:https://www.mf21.or.jp/index.html
スマート水産業の導入・普及をサポートする伴走者のためのサイトです。
スマート水産業ナビ:https://smart-suisan.jp/
なお、機器導入の公募は令和7年度6月以降となる予定です。
3.事業実施機関について
事業実施機関機関の一覧はこちらです。随時更新予定となります。事業実施機関リスト(令和7年4月1日時点)(PDF : 107KB)
お問合せ先
増殖推進部研究指導課
担当者:金子、平塚
ダイヤルイン:03-6744-0205