このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

プレスリリース

国際原子力機関(IAEA)によるALPS処理水に係る海洋モニタリングに関する報告書の公表

  • 印刷
令和6年1月30日
水産庁

国際原子力機関(IAEA)では、令和4年度から、東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の取扱いに関する安全性レビューの一環として、日本の海域における水産物や海水のモニタリング結果の信頼性を裏付けるための分析機関間比較(*ILC)を実施しています。
今般、IAEAは、令和4年度実施の結果に関する報告書を公表しましたので、お知らせします。

*ILC(Interlaboratory Comparison)
放射能を分析する機関が、試料の採取から分析までの過程において同一の試料を用いて放射能の測定及び分析結果の比較を行い、放射能測定方法の適切さを確認するもの。

1.概要

本取組では、我が国とIAEAが東京電力福島第一原子力発電所周辺の福島県沖水産物を共同で採取し、IAEAが我が国分析機関による前処理から分析までの状況を確認した後に、試料を参加各国及びIAEAの分析機関(令和4年度はIAEAの選出により韓国の分析機関が参加)がそれぞれ分析し、その結果をIAEAが比較評価を行っています。本報告書は令和4年11月に採取した試料の分析結果等をまとめたものです。
同報告書では、ALPS処理水に係るトリチウムの分析などについて、日本の分析機関の試料採取方法は適切であり、かつ、ILCの結果から、参加した日本の分析機関が高い正確性と能力を有していると評価しています。

2.報告書の公表

報告書(原文)は以下の資料をご覧ください。
IAEA Review of Safety Related Aspects of Handling ALPS Treated Water at TEPCO’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Station(PDF : 1,265KB)

3.参考

令和4年11月7日付けプレスリリース「国際原子力機関(IAEA)との共同事業の一環として実施する水産物試料採取について」

お問合せ先

増殖推進部研究指導課

担当者:中山、高野、中村
代表:03-3502-8111(内線6782)
ダイヤルイン:03-6744-2030