プレスリリース
水産庁/「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)第18回 特別会合(年次会合)」の開催について
農林水産省は、平成27年10月27日(火曜日)、中央合同庁舎第4号館 共用会議室1219-1221号室において、食品安全に関する「優先的にリスク管理の対象とする有害化学物質のリストの見直し案及び有害化学物質の実態調査の中期計画案(平成28~32年度)」についての説明・意見交換会を開催します。
本説明・意見交換会は公開です。ただし、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。
平成24年11月9日
水産庁
「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)第18回 特別会合(年次会合)」の開催について
平成24年11 月12 日(月曜日)から19 日(月曜日)まで、アガディール (モロッコ王国) において「大西洋まぐろ類保存国際委員会
(ICCAT) 第18 回 特別会合(年次会合)」が開催されます。 |
1.大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)について
「大西洋まぐろ類保存国際委員会 (ICCAT*) 」は、大西洋における高度回遊性魚種 (マグロ、カツオ、カジキ類) の保存管理を目的とする地域漁業管理機関です。
各国代表による選挙により、平成23年11月に開催された年次会合終了後から宮原 正典
水産庁次長が委員会議長を務めています。任期は2年です。
* ICCAT: International Commission for
the Conservation of Atlantic Tunas
2.開催日程及び場所
日程:平成24年11 月12日 (月曜日) ~ 19 日 (月曜日)
場所:アガディール (モロッコ王国)
3.参加予定国・地域
日本、米国、カナダ、ブラジル、中国、南アフリカ、EU 等
4.我が国出席者
宮原 正典(みやはら まさのり)水産庁 次長(政府代表)ほか、水産庁、外務省、経済産業省、独立行政法人 水産総合研究センター 国際水産資源研究所及び漁業関係団体の関係者
5.主要議題
(1) 大西洋クロマグロの保存管理措置
大西洋クロマグロの来年以降の漁獲可能量(TAC:Total
Allowable Catch)や国別割当量について議論が行われる予定です。
(2) 加盟国等の保存管理措置の遵守状況
6.その他
会議は非公開ですが、冒頭のカメラ撮影は可能です。
報道対応については、下記「お問い合わせ先」へお問い合わせください。
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
資源管理部国際課
担当者:国際協定第2班 本岡、赤塚
代表:03-3502-8111(内線6746)
ダイヤルイン:03-3502-8460
FAX:03-3504-2649
お問合せ先
XXXX室XXXX課
担当者:山田、鈴木
代表:03-3502-8111(内線0000)
ダイヤルイン:03-0000-0000
FAX番号:03-0000-0000