このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

更新日:2022年9月6日

担当:漁港漁場整備部計画課

水産環境整備の推進

水産環境整備の推進

  図をクリックすると拡大画像が開きます(JPG:1,449KB)

水産庁は水産資源の回復・増大と豊かな生態系の維持・回復が図られるよう、現行の整備手法を見直し、生態系全体の生産力の底上げを目指し、水産生物の動態、生活史に対応した良好な生息環境空間を創出するための「水産環境整備」の考え方をとりまとめました。

水産環境整備の概念およびこれまでの議論

水産環境整備の概念(「海洋沿岸域における水産環境整備の技術検討会」取りまとめ、平成22年12月9日) 

 これまでの検討過程

 

水産環境整備の推進に向けて

1 水産生物の生活史に配慮した漁場整備のスキーム(水産環境整備マスタープランの策定)

 

2 参考資料

 

3 リンク集


 藻場・干潟ビジョン検討会

 検討会資料

お問合せ先

漁港漁場整備部計画課
担当者:調査班、計画班、事業班
代表:03-3502-8111(内線6843)
ダイヤルイン:03-6744-2387
FAX:03-3581-0326

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader