コンテンツ
トップページ/予算/関係法令・計画等/指針、ガイドライン等/情報箱/よろず相談窓口/リンク集
漁港漁場整備に係る「よろず相談窓口」
漁港管理者、事業主体の担当者を対象として、漁港漁場整備に係る相談窓口を開設しております。
お申し込み方法
-
よろず相談はメールにて受け付けております。
相談窓口メールアドレス:suisankiban-shityousonshien[アットマーク]maff.go.jp
※メールの送信は、[アットマーク]を@に置き換えて行ってください。 -
メールの作成にあたっては、以下に従ってください。
1.件名は「【支援窓口への相談】都道府県名市町村名○○について」と記載してください。
2.メールには以下を記載してください。
相談箇所(漁港名、地区名、漁場名等)
相談内容回答希望日(回答までに2週間から1ヶ月程度の期間が必要です)
相談者名(漁港管理者、事業主体等)
連絡先(メールアドレス、電話番号等。相談のやりとりはメールを基本とします。)
3.必要に応じて参考となるファイルを添付してください。
4.相談ルートについて、管轄の都道府県担当者に本相談メールを共有しても構いません。また、管轄の都道府県担当者経由での相談も受け付けます。
5.メール受信後、よろず相談窓口事務局で内容を確認し、回答予定時期等について速やかにご連絡させていただきます。
6.これまでの相談事例(PDF : 453KB)
漁港漁場整備事業の実務の手引き(令和7年度版)(令和7年4月水産庁漁港漁場整備部)
水産関係公共工事等発注者支援機関の認定
お問合せ先
漁港漁場整備部事業課
ダイヤルイン:03-3502-8493
FAX番号:03-3502-2668