スマート水産業現場実装委員会
1.スマート水産業現場実装委員会
水産庁では、将来の水産業を担う人材の育成などを目的として、スマート水産業に係る専門的知識の入手や現場と専門家との技術的な交流を促進するとともに、水産高校等の教育機関に専門的な授業を行うため専門家を派遣するスマート水産業現場実装委員会を設置し、委員会活動を実施しています。2.委員会の活動
令和7年度の活動
スマート水産業にかかる授業提案一覧(水産・海洋高等学校、漁業学校向け)
出前授業申込要領
(1)申込方法
スマート水産業現場実装委員会の委員を派遣する出前授業を希望される方は、「出前授業申込の手順について」をご一読のうえ、「出前授業申込フォーム(学校用)」或いは「出前授業申込フォーム(普及指導員・漁業士用)」よりお申込みください。
(2)アンケートのお願い
出前授業の実施後、お手数ですが、出前授業アンケート用紙のご提出にご協力ください。
<授業提案資料>
- 01_マリンIT(講師:公立はこだて未来大学和田雅昭教授)(PDF : 1,493KB)
- 02_漁協・産地魚市場へのICT導入事例(講師:株式会社SJC堀籠秀人氏)(PDF : 1,093KB)
- 03_ウニ陸上養殖新産業による地域創生の実現に向けて(講師:富士通株式会社小葉松知行氏)(PDF : 1,863KB)
- 04_スマート水産業と衛星データのコラボレーション(講師:漁業情報サービスセンター斎藤克弥氏)(PDF : 2,054KB)
- 05_海況予測の実用化(講師:九州大学広瀬直毅教授)(PDF : 1,962KB)
- 06_定置漁業の課題とスマート化(講師:日東製網株式会社細川貴志氏)(PDF : 2,046KB)
- 07_現場志向で養殖業をスマート化(講師:NTTコミュニケーションズ株式会社山本圭一氏)(PDF : 1,545KB)
- 08_スマート水産業時代の資源評価基盤づくり(講師:水産研究・教育機構山下紀生氏)(PDF : 1,591KB)
- 09_スマート産業の可能性(講師:KDDI株式会社加藤英夫氏)(PDF : 1,842KB)
- 10_スマート水産業へのバイオロギング技術の応用(講師:バイオロギングソリューションズ株式会社小泉拓也氏)(PDF : 1,527KB)
- 11_山口県下関漁港における沖合底びき網漁業のデジタル化の取組み(講師:水産大学校松本浩文教授)(PDF : 1,284KB)
- 12_産地市場における統合管理システムと衛生管理システムの導入事例(講師:海洋水産システム協会岡野利之氏)(PDF : 1,306KB)
- 13_大規模沖合養殖システムが拓く日本と世界の未来(講師:日鉄エンジニアリング株式会社米林龍太郎氏)(PDF : 2,306KB)
- 14_宇宙からの海洋観測と養殖業スマート化の取組み(講師:宇宙航空研究開発機構桑原朋氏)(PDF : 2,448KB)
お問合せ先
増殖推進部研究指導課
担当者:木幡、吉川
代表:03-3502-8111(内線6779)
ダイヤルイン:03-6744-2374