水産業強化支援事業(浜の活力再生・成長促進交付金)
浜の活力再生プランに位置付けられた共同利用施設の整備、プラン策定地域における水産資源の管理・維持増大、漁港漁場の機能高度化や防災・減災対策に必要な整備等を支援する。 |
「水産業強化支援事業」関係要綱・要領等
H22年度より事業者の利便性を高めるために類似事業を大括り化し、地方公共団体向け非公共交付金・補助金の実施要領等の一本化を行っています。 |
- 水産関係地方公共団体交付金等交付等要綱(PDF : 1,189KB)【令和4年3月29日制定】
- 水産関係地方公共団体交付金等交付等要綱の運用について(PDF : 1,229KB)【令和4年6月17日一部改正】
- 水産業強化支援事業(資源増養殖目標及び経営構造改善目標)の運用について(PDF : 225KB)【令和4年3月29日制定】
- 水産業強化支援事業(資源増養殖目標及び経営構造改善目標)に係る費用・便益分析について(PDF : 155KB)【令和4年3月29日制定】
- 水産業強化支援事業(資源増養殖目標、経営構造改善目標及び漁港機能高度化目標)に係る事後評価について(PDF : 112KB)【令和4年3月29日制定】
- 水産業強化支援事業(資源増養殖目標及び経営構造改善目標)において漁業を営む法人を事業実施主体とする場合における都道府県知事の判断のガイドラインについて(PDF : 81KB)【令和4年3月29日制定】
- 水産業強化支援事業 漁港機能高度化目標に係るメニューの運用について(PDF : 398KB)【令和4年3月29日制定】
「被災施設整備等対策」
災害の影響により共同利用施設等が被災した地域において、被災した共同利用施設等の整備等を支援します。 |
「令和2年7月豪雨被災施設整備対策事業」
令和2年7月豪雨の影響により共同利用施設等が被災した地域において、被災した共同利用施設等の整備等を支援します。 |
- 令和2年7月豪雨被災施設整備対策事業の運用について(PDF : 267KB)【令和2年7月31日制定】
水産庁
【資源管理目標】
資源管理部管理調整課
担当者:沿岸・遊漁室総合調整係
代表:03-3502-8111(内線6705)
ダイヤルイン:03-3502-7768
FAX:03-3595-7332
【資源増養殖目標】
増殖推進部栽培養殖課
代表:03-3502-8111
FAX:03-6744-2386
(1)養殖施設の整備(海面)
担当者:養殖企画班(内線6821)
ダイヤルイン:03-3502-0895
(2)海面資源増殖施設の整備
担当者:栽培漁業企画班(内線6824)
ダイヤルイン:03-6744-2385
(3)さけ・ます増殖施設の整備
担当者:栽培漁業指導班(内線6824)
ダイヤルイン:03-6744-2385
(4)内水面増殖施設の整備、養殖施設の整備(内水面)
担当者:内水面指導班(内線6825)
ダイヤルイン:03-3502-8489
(5)ノリ競争力強化に資する整備
担当者:養殖国際専門官(内線6821)
ダイヤルイン:03-3502-0895
【経営構造改善目標】
漁港漁場整備部防災漁村課
担当者:構造改善施設班
代表:03-3502-8111(内線6904)
ダイヤルイン:03-6744-2391
FAX:03-3508-0325
【加工流通構造改善目標】
漁政部加工流通課
担当者:水産流通2班
代表:03-3502-8111(内線6618)
ダイヤルイン:03-3591-5613
FAX:03-3508-1357
【漁港機能高度化目標】
漁港漁場整備部防災漁村課
担当者:環境整備班
代表:03-3502-8111(内線6905)
ダイヤルイン:03-6744-2392
FAX:03-3581-0325
瀬戸内海漁業調整事務所 資源課
ダイヤルイン:078-392-2282
九州漁業調整事務所 資源課
ダイヤルイン:092-273-2002