水産物の放射性物質調査の結果について~4月22日更新~
(株)東京電力福島第一原子力発電所からの放射性物質の放出による水産物の汚染状況を調べるため、水産庁は、「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」(PDF : 360KB)に基づき、関係自治体及び関係業界団体等と連携し、福島県及び近隣県の主要港において、水産物を週1回程度サンプリングして調査しています。
(株)東京電力福島第一原子力発電所事故以降、これまで173,506検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました(令和4年2月22日現在)。調査の結果、基準値(100 Bq/kg)を超える割合は事故からの時間の経過とともに低下する傾向にあります。
【海産種の調査結果】
【淡水種の調査結果】
これまで調査した全検体の詳細については、以下の「1. 水産物の放射性物質調査結果(一覧表)」をご参照ください。
なお、基準値を超過した水産物については、出荷制限や採捕自粛等の措置が執られております。詳細については、以下の「5. 各自治体における操業状況等について」をご参照ください
放射性物質調査の概要や魚種毎の傾向などについては、「水産物の放射性物質調査について(概要)(PDF : 2,155KB)」及び以下の「4.水産物の放射性物質検査に係る報告書」でもご紹介しています。
1.水産物の放射性物質調査結果(一覧表)
エクセルファイル
【平成25年度の調査結果】(エクセル:4,078KB) 【平成26年度の調査結果】(エクセル:4,046KB)
【平成27年度の調査結果】(エクセル:3,633KB) 【平成28年度の調査結果】(エクセル :3,491KB)
【平成29年度の調査結果】 (エクセル : 3,251KB) 【平成30年度の調査結果】(エクセル :2,804KB)
【令和元年度の調査結果】 (エクセル : 2,710KB) 【令和2年度の調査結果】(エクセル : 2,341KB)
【令和3年度の調査結果】(エクセル:2,811KB) 【令和4年度の調査結果】(EXCEL : 1,157KB)
PDFファイル
【事故-平成23年9月】(PDF:328KB) 【平成23年10月-12月】(PDF:347KB) 【平成24年1月-3月】(PDF:398KB)
【平成24年4月-6月】(PDF:614KB) 【平成24年7月-9月】(PDF:581KB) 【平成24年10月-12月】(PDF:653KB)
【平成25年1月-3月】(PDF:553KB) 【平成25年4月-6月】(PDF:658KB) 【平成25年7月-9月】(PDF:621KB)
【平成25年10月-12月】(PDF:604KB) 【平成26年1月-3月】(PDF:575KB) 【平成26年4月-6月】(PDF:636KB)
【平成26年7月-9月】(PDF:615KB) 【平成26年10月-12月】(PDF:600KB) 【平成27年1月-3月】(PDF:535KB)
【平成27年4月-6月】(PDF:614KB) 【平成27年7月-9月】(PDF:547KB) 【平成27年10月-12月】(PDF:560KB)
【平成28年1月-3月】(PDF:531KB) 【平成28年4月-6月】 (PDF : 606KB) 【平成28年7月-9月】(PDF : 541KB)
【平成28年10月-12月】(PDF : 578KB) 【平成29年1‐3月】(PDF : 516KB) 【平成29年4月-6月】(PDF : 504KB)
【平成29年7月-9月】(PDF : 463KB) 【平成29年10月-12月】(PDF : 467KB) 【平成30年1月-3月】(PDF : 415KB)
【平成30年4月-6月】(PDF : 442KB) 【平成30年7月-9月】(PDF : 403KB) 【平成30年10月-12月】(PDF : 417KB)
【平成31年1月-3月】(PDF : 377KB) 【平成31年4月-令和元年6月】(PDF : 424KB) 【令和元年7月-9月】(PDF : 419KB)
【令和元年10月-12月】(PDF : 402KB) 【令和2年1月-3月】(PDF:367KB) 【令和2年4月-6月】(PDF : 361KB)
【令和2年7月ー9月】(PDF : 348KB) 【令和2年10月ー12月】(PDF : 365KB) 【令和3年1月-3月】(PDF : 2,843KB)
【令和3年4月-6月】(PDF : 427KB) 【令和3年7月-9月】(PDF : 431KB) 【令和3年10月-12月】(PDF : 414KB)
【令和4年1月-3月】(PDF : 382KB) 【令和4年4月-5月】(PDF : 192KB)
【平成23-令和4年度】水産物の放射性物質の調査結果(ストロンチウム)(令和4年5月23日更新)(PDF : 115KB)
2.水産物の放射性物質調査結果(地図)
【事故-平成23年9月】(PDF:339KB) 【平成23年10月-12月】(PDF:329KB) 【平成24年1月-3月】(PDF:361KB)
【平成24年4月-6月】(PDF:349KB) 【平成24年7月-9月】(PDF:376KB)
【平成23-令和4年度】水産物の放射性物質の調査結果(地図 ストロンチウム)(令和4年5月23日更新)(PDF : 2,320KB)
3.水産物の放射性物質調査結果(地図)(遠洋漁業種)
【事故-平成23年9月】(PDF:227KB) 【平成23年10月-12月】(PDF:245KB)
【平成24年1月-3月末まで公表分】(PDF:233KB) 【平成24年4月-6月】 (PDF:226KB)
【平成24年7月-9月】(PDF:236KB)
4.水産物の放射性物質の検査に係る報告書
水産庁は、福島第一原子力発電所事故の発生を受け、平成26年5月及び平成27年4月に水産物の放射性物質検査についてまとめた報告書を作成しましたが、今般、平成28年3月時点における新たな検査結果や調査研究を踏まえて更新しました。
事故後5年が経過し、水産物中の放射性セシウムの濃度は著しく低下し、100Bq/kgを超過する魚種はほとんどみられなくなっています。
5.各自治体における出荷制限等について
【海面】
【内水面】
各県の水産物の出荷制限・採捕自粛等の状況。(令和4年2月8日現在)(PDF : 150KB)
参考
1.水産物の放射性物質についてご質問が寄せられていますので、水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査) でご紹介します。
3.(独)水産総合研究センターによる水産物放射性物質調査結果について
(エ)放射性物質影響解明調査事業報告書(平成24年5月15日)
(オ)平成24年度放射性物質影響解明調査事業報告書(平成25年10月22日)
(カ)平成25年度放射性物質影響解明調査事業報告書(平成26年6月18日)
(キ)平成26年度放射性物質影響解明調査事業報告書(平成27年6月9日)
(ク)平成27年度放射性物質影響解明調査事業報告書(平成28年5月27日)
(ケ)平成28年度放射性物質影響解明調査事業報告書(平成29年8月8日)
(コ)高濃度に放射性セシウムで汚染された魚類の汚染源・汚染経路の解明のための緊急調査研究(PDF:1,677KB)
ご注意
ご自身のウェブサイトやブログ等へリンクを貼られる際には各ファイルへの直接リンクを貼ると、ファイルを更新した際にリンク切れとなるため、このページのURLをリンクしてください。
※これら水産物の放射性物質の検査及び結果集計は、「令和2年度放射性物質影響調査推進事業」(水産庁委託事業)の成果の一部を活用し、
作成しております。
本事業のうち放射性物質影響調査業務は、公募において複数団体による共同提案等が可能です。
本事業のうち検査結果の集計業務は、一般競争入札で公募が行われております。
お問合せ先
水産庁
水産物に含まれる放射性物質の検査に関すること
水産物の出荷制限・出荷自粛等に関すること
増殖推進部 研究指導課
代表:03-3502-8111(内線6782)
ダイヤルイン:03-6744-2030
放射性物質に関すること
増殖推進部 研究指導課
代表:03-3502-8111(内線6778)
ダイヤルイン:03-6744-2030
水産物の流通に関すること
漁政部 加工流通課
代表:03-3502-8111(内線6618)
ダイヤルイン:03-3591-5613