
新着情報
- 「知ってほしい放射性物質検査の話」の日本語版を更新しました。(令和4年5月17日)
- 【データ更新】水産物の放射性物質調査の結果について (令和4年2月22日)
- 「知ってほしい放射性物質検査の話」の英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語、タイ語版を更新しました。(令和3年11月12日)
水産物における放射性セシウムの検査について
- 直近の状況
水産庁では、関係自治体及び関係業界団体等と連携し、これまで約17万検体の水産物の放射性物質調査を行ってきました。
調査の結果、基準値(100Bq/kg)を超える割合は、過去2年間で6検体のみとなっています。
詳しくはこちら
【海産種の検査結果】 【淡水種の検査結果】 - 食品中の放射性物質濃度の管理と、福島県海産魚介類の放射性物質濃度について(動画)
本動画では、
〇食品の放射性物質規制が目指す目標と、目標達成の手段としての基準値の設定
〇福島県産魚介類における放射性セシウム濃度の推移
について解説しております。
トリチウムについて
- 詳しくはこちら
- 水産庁では令和4年度から水産物中のトリチウムについて検査を行う予定としています。
水産物中の放射性物質についてのパンフレット
![]() |
![]() |
水産庁ブログ関連記事

関連リンク集
- 水産物の輸出について
- 福島第一原発事故に関する過去の経緯
- 水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)
関係省庁リンク
- 復興庁
「Fukushima Updates」
福島の最新の情報や、放射線の基礎を学べるポータルサイト