このページの本文へ移動

水産庁

メニュー

クロマグロ遊漁の部屋

トピックス

〇現在、遊漁によるくろまぐろの採捕は可能期間です。現在の採捕量はこちら

令和8年4月から届出制が導入されます。詳細はこちら
届出制に関する説明会を開催します!詳細はこちら

〇令和7年度9月以降のくろまぐろ(大型魚)の採捕数量については、毎月3.0トンを上限に管理を行うこととなりました。詳細はこちら


遊漁によるくろまぐろの採捕に関するルール

※クロマグロ遊漁に関する規制は、船釣り(遊漁船、プレジャーボート等)陸(堤防等を含む)からの釣りを問わず、クロマグロ遊漁を行うもの全て対象です。




尾さ長の計測方法

※下記画像が見づらい場合は、クリックすると拡大します。


大型魚の見分け方

※下記画像が見づらい場合は、クリックすると拡大します。



小型魚の見分け方

※下記画像が見づらい場合は、クリックすると拡大します。


令和7年度の採捕実績

遊漁によるくろまぐろ(大型魚)の採捕数量(令和7年10月6日10時00分更新)

時期 令和7年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 令和8年1月 2月 3月 合計
採捕上限 5トン 5トン 5トン 5トン 5トン 3トン 3トン 3トン 3トン 3トン 3トン 3トン
採捕数量 6.2トン 4.4トン 12.6トン 12.8トン 2.8トン 0.8トン 0.1トン
主な
採捕海域
J3 J3 16,J7,J8 J6,J7,J8 J1,J8 J1 J1
採捕禁止期間 04月09日~04月30日 05月14日~05月31日 06月05日~06月30日 07月04日~07月31日 08月04日~08月31日
※現在公表している数量は、報告いただいたもののうち確定している値であり、今後変動する可能性があります。
  • 採捕数量が時期別の数量を超えるおそれがある場合、その時期中は採捕禁止となることが公示されます。
  • 全体の採捕数量が60トンを超えるおそれがある場合、令和8年3月31日まで採捕禁止となることが公示されます。
  • 採捕禁止期間中はくろまぐろを狙ってのキャッチ&リリースを前提とした釣りも禁止です。くろまぐろ以外の魚を対象とした釣りをしていて、くろまぐろが針にかかった場合は、直ちにリリースしてください。
☆令和7年度9月以降のくろまぐろ(大型魚)の採捕数量については、毎月3.0トンを上限に管理を行うこととなりました。詳細はこちら

採捕海域

以下の図からご参照ください。
※下記画像が見づらい場合は、クリックすると拡大します。



目次

1.規制措置(委員会指示等)の内容について
2.採捕報告の方法について
3.届出制の導入・届出の方法について
4.委員会指示違反者への対応
5.遊漁により採捕したくろまぐろの販売について
6.広域漁業調整委員会くろまぐろ遊漁専門部会について
7.くろまぐろ遊漁に関する周知用資料(ポスター)について
8.くろまぐろ遊漁の採捕規制に関するQ&A

お問合せ先

水産庁資源管理部管理調整課
沿岸・遊漁室遊漁関係
TEL:03-3502-8111(内線:6705)
FAX:03-3595-7332

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader